【カツカレー喰ってる場合か!?】3万円のカツカレー!?プレイヤーの庶民度を計るゲーム!

こんにちは!

今回は、ゲームマーケット2014で登場し、最近話題になっているゲーム。

カツカレー喰ってる場合か!?

をご紹介します。 

440_katsu-curry-kutterubaaika_01

制作:チキンダイスゲームズ
プレイ人数:4~6人
プレイ時間:約30分
ジャンル:競り

世はまさにデフレ時代。この国では庶民感覚のわかる政治家が求められています。
プレイヤーは責任野党の党首となり、さまざまな物品の「庶民的な」適正価格を模索していきます。
もっとも名誉点を多く集めたプレイヤーが勝者です。

プレイヤーは政治家です。キーワードは「庶民的」

カードは2種類
商品カード
440_katsu-curry-kutterubaaika_05
プレイヤーはこの商品に値段をつけます。
場に出た商品に合った、最も庶民的な値段を提示しなければなりません。

お金カード
440_katsu-curry-kutterubaaika_04

商品の値段はこのカードでつけます。この商品にはこの値段だ!と思うカードを場に出します。
お金カードを提示する前に、プレイヤー同士で話し合ったり質問しあったりしてもOKです。
例えば「総理、すきやきはいくらで食べられるか知っていますか」とかね。

 

場に出たカードにそれぞれのプレイヤーが値段を提示したら、それぞれの値段を比べ、
一番高額の値段をつけたプレイヤーがその商品カードを名誉点(勝利点)として得ます

しかし!最高額の数字は2番目に高額の数字の倍以上になってはいけません。
もし2倍以上の値段を出した場合、その値段を提示したプレイヤーは
庶民的でないとみなされ商品を得ることはできません。

一見単純なゲームですがやってみると、とにかく盛り上がる!
「キャバクラ」に12万出す政治家が70円のカップラーメンを食べて庶民アピールしたり
海外旅行1回に200万つかう政治家が2000円のすき焼き食べ放題に行ったり
人ごとに違う庶民度にプレイするたび驚かされます

誰とでも盛り上がれるパーティーゲームとして持っておくとボドゲのウォーミングアップによさそう!
amazonで購入できますのでお1ついかがでしょうか!

それでは!

文章:Noi

【関連してそうな記事】



宜しければ上海ゲーム部を応援していただけますよう、よろしくお願い致します。
(下のタグを1クリックして下さい。)


にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

Tags: 

Leave a Reply(コメント)

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*
*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください