【名言リレー】「Bonds of people is the true power!」♯01:Mr.K
<名言リレールール>
① 指名を受けた人は自分が思う【名言・名台詞】を1~3つ選び、思い入れを存分に語る。
(更新日は日曜日)
②指名を受けた人は、その名言に関連する写真を最低1枚掲載する。
③指名の対象は、1回でも上海ゲーム部HPに投稿した事のある人を選ぶ。
④指名の対象は連続で同じ人物を指名してはならない。最低中2週開ける事。
⑤ジャンルは人それぞれ自由です。
アニメでも特撮でもドラマでもマンガでもゲームでも小説でも偉人の言葉でも!
(但しその作品を知ってもらうために、出来るだけ注釈をつける)
ルールは簡単。自分が思う名言・名台詞についてこの場を借りて語るだけです。
要はその内に秘めたる想いをこの場を利用して吐き出してしまおうというものです(笑)
<はじめに。>
と、いうことで(?)fukaさんから紹介いただきましたUです。
こちらではモンハン記事など担当。
ゲームは軽めのトリックテイク(カウンティングはできません…)などが好みです。
名言リレー、今回はちょっと毛色を変えて、
各分野に造詣が深いゲーム部の皆様から発せられた名言を綴っていきたいと思います。
対象の皆様には無許可ですが、笑って許してもらえると信じております(笑)
(だって、こんなに素敵なメンバーの話、誰かに紹介したくなります…よね?)
それでは暫しの間、お付き合いくださいませ。
<♯1、「Mr.K」氏の名言>
『数字の9はいいオッパイ! 6はいいオシリですよ!!!!』
(※実際はこの3倍くらい「!」マークがありました)-word by Mr.K-
…。
(えーと…。)
栄えある第一回は「ルーンバウンド」等大物ゲームを得意とするだけではなく、
各種イベントの企画&運営、その他機材準備、
ゲーム部の広報や質疑応答もやっちゃう、
我らが広報担当”K”さんの発言をピックアップしてみました。
ゲーム部に入りたてだった頃の私。
どきどきしながらゲーム部に来ていた私を快くゲームに誘ってくれたのがKさんでした。
メールでは何回かやり取りしていたものの、実際にお会いするのは初めて。
挨拶もぎこちなかったであろう私に
「じゃあ、早速なにかやりますか!」とルールが簡単なカードゲームで
誘ってくれるKさん。
ルールの説明も流暢でわかりやすく、
「流石は窓口役の方、すごいなあ。立ち居振る舞いも紳士だし」と
尊敬と共に安心してゲームに入ることができました。
しかし、その数分後。私の幻想は見事に打ち砕かれることになるのです。
カードの「9」を逆に持ち、数を間違えてプレイしそうになった私。
それを見ていたKさんが突然、ニヤリと笑って言ったのです。
「数字の9はいいオッパイ! 6はいいオシリですよ!!!!」
「え”…。」
一瞬、何が起こったか分からず凍り付く私。
「だ・か・ら「9」がオッパイ!で「6」がオシリ!
特にこのライン!この膨らみ具合が男性の根源的な衝動を駆り立てる感じで…」
「え?ええ?」
堰を切ったように話し出すKさん。
そこには目に炎を宿し熱く語る、一人のゲーム戦士がいました。
「…でね。縄文とかの土偶!あれも母性は感じるんだけど、僕的には…」
さらに話し出すKさん。
キング牧師も真っ青のスピーチ力にただ圧倒されていく私。
「…で、アイドルだと…あ、そうそう、だからほら、これで間違えないでしょう?」
「は、はい。」
初対面、初回のゲーム。
ア、コレハ緊張をホグスタメに言ってくれたにチガイナイ…
と心では思いつつも、
どこかから聞こえる「こいつは紳士だ!HENTAI-Shinshiだ!」の声。
そんなカオスな心境で私の初プレイは怒涛のごとく過ぎ去っていったのでした。
無我夢中で遊んで帰った次の日。
それでもまた行こうと思ったのはKさんとのゲームが楽しかったから。
そして、帰り際の彼が
「今日はありがとうございます。また遊びましょう!」
と言ってくれたから、なのかもしれません。
そんな素敵なKさんに会えるゲーム部、
皆様も是非、お立ち寄りくださいませ。
それでは、皆さま、本日もよいゲームを!
<次回予告>
次回の名言リレーは(おそらく)通常モード。
「ネコとマッチョとダイスの守護者」”茶々”さんにお願いしたいと思っています。
よろしくにゃー!です。
<おまけ>
1:6と9等、紛らわらしい数字には認識用の「。」(ドット=点)がついています。
(通常、ドットを下にして数を読めば問題ありません)
2:この文章は事実を”参考”にしたフィクション(?)です。
あくまで”参考”なので、
実際の人物、団体、ゲーム名等とはあまり関係ない(と思います…。)
3:タイトル(Bonds of people is the true power)は
「Persona4 the ANIMATION」より引用いたしました。
”真の力とは皆の絆”っていいですよね!
4:Kさん、マジごめんなさい(汗)
文章:U
最近のコメント