先月、宮崎駿監督が長編アニメーションにおいては引退されるというニュースが発表されましたよね。
こちら中国でも大きく取り上げられております!
じゃーん!
アニメ誌じゃないですよ?
どれも超お堅いの雑誌なんですよ?
上の雑誌なんて環球人物ですよ。表紙「蒋潔敏」氏ですよ!?
(´-`).。oO(勢いよく言っちゃったけど、誰・・・?
※「中国石油天然ガス集団」の前会長。詳しく知りたい方は↓をクリック☆
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E8%92%8B%E6%BD%94%E6%95%8F&lr=lang_ja
(いやー、このブログ記事勉強になるなあ(・_<)-☆)
ちなみに聯生活週刊なんて宮崎駿監督だけでなんと60ページの特集です!
全部で150ページの雑誌なのに・・・
日本でもそんな量の特集組んでないのでは??(-_-;)
ちなみに中は宮崎監督だけでなく鈴木プロデューサーや音楽家の久石譲さん、
ディズニーや三鷹の森ジブリ美術館などかなり幅広い内容となっております!
ちなみに、外国の雑誌って日本の雑誌と情報のソースが違うから
知らなかったことがたくさん載ってたりするので面白いですよね!!
他にも中国の雑誌の在庫はたくさんありますよー
(´-`).。oO(あら、綺麗なお姉さんがいるわ?
上海って街中にニューススタンドがたくさんあるから
雑誌の入手に関しては困らないですね!
いやー、あのお国の最高指導者様がスイス留学中に日本のアニメが好きだったとか
そういう情報も中国の雑誌で知ったなぁ・・・しみじみ☆
閑話休題
というわけで、もしやこの雑誌にも日本ではあまり知られていない情報があるのでは!?
と思ったので読んでみた☆(※枠内は雑誌記事引用文)
ぺらっ
================================
記者:ナウシカって本当に魅力的な少女ですよね
宮崎監督:彼女の胸は大きいからね!
記者:そうですね(笑)
宮崎監督:自分の子供を育てるためじゃなく、心から愛する男性を満たすためでもなく
もうすぐ死ぬおじいさんとおばあさんと温かく抱擁するために胸をあんなに大きく描いたんだ。
(1984年5月)
================================
えええええええええーーーーーーーーー!!?
ど、どこから突っ込めばいいの!?
本当?ウソ??
私の知ってる宮崎駿監督はそんなこと言わないっ!!・゚・。 。・゚・(ノД`)・゚・。 。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%82%B7%E3%82%AB%E3%80%80%E8%83%B8&lr=lang_ja
↑どうやら本当みたいです・・・
すげえ、やっぱ中国の雑誌あなどれないわ・・・
ぺらっ
================================
ジブリのもともとの意味はイタリア語で「サハラ砂漠に吹く熱風」という意味
イタリア空軍の偵察機の名前でもある
================================
サハラ砂漠!?イタリア語!?(゜□゜)
サハラ砂漠のイメージもイタリアのイメージもあんまりないけど・・・
確かに宮崎監督の「軍用機」愛は有名だけど、ジブリの名前もだったのか・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%82%B8%E3%83%96%E3%83%AA
↑マジでした
うん、わかった。
疑ってごめん、信じるわ。
ぺらっ
================================
宮崎駿監督は結婚して27年になるが、結婚前の生活は不規則で体重は57キロだった
================================
宮崎監督痩せてたんだ・・・(゜□゜)
(´-`).。oO(お、なんかページを進めていくと内容が名言集と解説になってきたぞ・・・
ぺらっ
================================
宮崎監督:
トトロが本当に存在していたこのことだけでも
サツキとメイを救い出せたんだ。
一生のうち、トトロに遭遇するのは一度で十分なんだ
(1988年6月)
================================
ふ、深い・・・
というか、私まだ一度もトトロと出会ってません!!出会いたい!!
ぺらっ
================================
宮崎駿監督のアニメには脚本がない。
宮崎監督「ぼくでさえ物語がどの方向に向かって進んでいるかわからない。これは危険な手法だけれども
ぼくは好きだ。だってそうすることで作品を素晴らしいものにできるからね」
================================
え、宮崎駿監督作品って脚本ないの!?
※原文では【没有劇本】
ぺらっ
================================
宮崎監督:アニメを作ることはある虚構の世界を作ることだと思っている。
その世界は現実でのストレスで傷ついた心を癒すことが出来るし
ぐったりした心を励ますことが出来るし
見る帰途の気持ちを軽く、温かくすることもできるし
澄み切った心に浄化することもできる
================================
アニメって本当に現実とは違う世界に連れて行ってくれるもんなー
特にジブリのアニメは澄み切った心にしてくれる気がする。
見るといつも、子供のころのワクワクした気持ちがよみがえる感じがします。
ぺらっ・・・
ぺらっ・・・
(´-`).。oO(あれ・・・?話が進んでいくとなんか話が堅くなってきたぞ?
「宮崎監督と憲法改正」とか「第二次世界大戦の経験が~」とか政治や現代史の話を交えて論説してくれる!
ね、眠くなる!(笑)お国柄・・・??こんな真面目に語ってくれなくてもいいのよ・・・?
き、興味深くて面白いけど・・・ブログ記事に引用したら炎上しそう!!(汗)
というわけで、眠くなったことだし今日はもう寝ます!(`・ω・´)
なんか「ウソでしょ?」みたいな情報もあった気がしますが
中国でこういう言う風に報道されてるよ!という【事実】を紹介したということで☆
もっと詳しく知りたーい♪という人は
ゲーム部に来るか、雑誌を自分で入手して読んでね!
晩安!
次週は中国でのジブリ人気についてレポしまーす!
文章:しもみん
最近のコメント