【レゲー☆マニヤックス】宮崎駿引退記念! ゼロ戦ゲームの決定版?!?<スカイデストロイヤー 1985>

昨晩、ゲーム部のカラオケ大会が開催されたのですが、

 

 

酔っ払いすぎて朝4時に道路で寝ていました。

ショッキングなことにケータイが見つかりません。

どなたか拾われた方、毎週土曜日にゲーム部は開催されていますので届けてくださいね!

 

 

 

と、気落ちし過ぎるのも良くないのでとりあえず連載を落とさないように記事更新。

 

 

本日は、、、丁度Blogにて宮崎駿引退の話題が出たので「スカイデストロイヤー」!

 

スカイデストロイヤー(タイトー) 1985年 ファミリーコンピュータ

Sky Destroyer (J)1

 

ゲームの解説です。

ゼロ戦一機で延々と海を朝昼晩と飛び続けて鬼畜米英!と言わんばかりに撃墜しまくるゲームです。

有名なカプコンの194×シリーズの逆ですね!

 

Sky Destroyer (J) [!]

 

見ての通り、擬似3D視点で進みますが、絵面が地味です。

音楽もエンジン音と機銃と機雷の「バラバラ、パヒューン」という音のみ。

地味、且つ単調でデモを見た時のあの激しいバトルはいったいどれだけ進めば遊べるんだ!

と怒りさえ感じます(苦笑)

33Sky Destroyer (J) [!]

ちなみにデモはこんな感じ。ちょっとだけ派手w

 

 

風立ちぬ、今は秋、とい無理やり話を続けるべくちょっと秋にちなんだ思い出語りを。

 

小学校時代、同級生のS君ととても中が良かった。

いわゆる優等生で、メガネ君で、「ハカセ」といったような雰囲気を持っていたが

運動も得意で小柄だけどいわゆるリア充だった。

彼とは家が超近所だったこともあり、よく遊んだ。

 

当時にしては大型(27〜30位だったと思う)のテレビをリビングに置き、

それにファミコンをつなげて毎日のように遊んだ。

 

そんな彼が11月の誕生日に買って貰ったのが「スカイデストロイヤー」。

学校で「買ってもらったから遊ぼうぜ!」と目をキラキラさせながらやや興奮気味に話してくれ、

らし少年も期待に胸をふくらませながらランドセルを放り投げ、S君の家に向かったのでした。

 

そしてスイッチオン! 流れるテーマ。大きなロゴ。

おおー!と声を上げる。少々緊張しながらゲームスタート!

 

バラバラバラバラ、、、ズキューン。

 

地味だ、地味すぎる。

11Sky Destroyer (J) [!]

 

しばらく遊ぶも彼に「これク◯ゲーじゃね?」と声をかけることも出来ないくらい

小学生S君のテンションは激落ち。

そりゃ誕生日プレゼントがク◯ゲーではね。子供の小遣いではゲームを沢山買えないんだし。

掛ける言葉も見つからないまま、そっと「じゃあ、帰るわ、、、」と彼の家を後にしたのでした。

 

その後も彼のファミカセコレクション箱にはずっと二軍の主として君臨し続けたのでしたw

 

更に次の年、彼は懲りずに「キャッスルエクセレント」を誕生日に購入してもらい、

二年連続で誕生日プレゼントでハマったのはまた別の機会にでも(苦笑)

2Sky Destroyer (J) [!]

それにしても、延々と1昼夜飛び続けるゼロ戦、いったい燃料補給はどうなってるんでしょうね。

アフターバーナーはちゃんと空中補給受けてますし、日本製の戦闘機は根性で飛び続ける?

 

 

てなことでまだ精神的ダメージがあり若干テンション低いので今日はここまで。

 

ではまた!アディオス!

 

文章:らし

【関連してそうな記事】



宜しければ上海ゲーム部を応援していただけますよう、よろしくお願い致します。
(下のタグを1クリックして下さい。)


にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

Tags: , ,

Leave a Reply(コメント)

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*
*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください