【D’s独り言】「夏休み子供スペシャル」の変遷を語る!

こんにちは、Dです。

 

先週あたり立秋も過ぎ、

上海も段々夏が終わってきましたね。

最近では夜になれば涼しい風が家を透き抜けて、

大変過ごしやすくなっております。

 

さてさて今更ですが、子供の頃、

夏と言えば「夏休み子供スペシャル」を期待してませんでしたか?

大体朝の10時から11時半頃まで放映されていた

アニメ&ドラマ祭り的なものです。

子供の頃からアニメが好きだったDとしては、

毎年毎年、この頃に放送されるアニメが大好きで、

たとえ観たことないアニメでも、途中から放送されるアニメでも、

構わず全て観ていました。

 

今回はこの「夏休み子供スペシャル」の変遷について語ろうと思います。

 

そして情報源の事情故、

1985年以降の「夏休み子供スペシャル」事情を語ります。

 

 

懐かしの80年代

20150807-00043887-sirabee-000-2-view

1985年10:00 テレビ朝日「あさりちゃん」「宇宙刑事ギャバン」

裏番組はTBS「ふぞろいの林檎たち」、日本テレビ「桃太郎」の再放送。

因みにテレビ朝日は9:30から「100万円クイズハンター」を放送...

 

1986年10:30 テレビ朝日「機動戦士ガンダム」「科学戦隊ダイナマン」

裏番組は日本テレビ「マジカルエミ」「ヤッターマン」

 

ってD「ヤッターマン」しか知らない。

ガンダムは流石に知ってるけど、観たことない...

 

この2年間は午前中に家にいる子供にとっては

正に天国のような時間帯だったのですが、

何故か1987年は日本テレビもテレビ朝日も午前中の放送をしなくなり、

多くの子供たちが「もう再放送はやらないのだろうか」

「アニメの放送を待ち望んでいるのに...」と思ってたところ、

なんと翌年、日本テレビで遂に待望の復活を果たす!!

 20150807-00043887-sirabee-001-2-view

1988年10:30 日本テレビ「マジカルエミ」「ヤッターマン」

裏番組はTBS「スチュワーデス物語」を放送。

 

1989年10:30 日本テレビ「キン肉マン」「忍者戦士 飛影」

裏番組はTBS、当時若手芸人とし飛ぶ鳥を落とす勢いだった、

とんねるず主演のドラマ「お坊っチャマにはわかるまい!」を放送

それが終わると「夏!体験物語」を放送。

 

80年代は...正直な話Dがまだ意識があるかないかも

ままらない年代で、記憶も意識もないですし、

知らない事が多くて...

こんな記事書いてて「これが分かる読者がいるのかな?」と

不安で堪らないです…笑

 

 

人気アニメが豊作の90年代

20150807-00043887-sirabee-002-2-view

1990年10:00 TBS「ウルトラマン」

裏番組はフジテレビ「おそ松くん」

10:30 日本テレビ「ミラクルジャイアンツ 童夢くん」

 

1991年10:00 TBS「帰ってきたウルトラマン」

8月下旬は「うる星やつら」

10:30 日本テレビ「キャプテン」

日本テレビは前年に続いて野球アニメを放送。

 

因みに当時巷では「好きな野球マンガ」を聞かれて、

「タッチ」でもなく「ドカベン」でもなく、

「キャプテン」と答えると「いい人」と思われる傾向があったらしい。

意味が分からん。

 1f0a2636_1362068531819

1992年10:30 TBS「少年アシベ」「ウォーリーをさがせ」

裏番組は日本テレビ「エースをねらえスペシャル」を放送。

 

1993年10:30 TBS「ウルトラマンタロウ」「少年アシベ2」

裏番組は日本テレビ「タッチ」を放送。

 

1994年10:30 TBS「ウルトラマン」「ダイの大冒険」

裏番組は日本テレビ「タッチ」をまた放送。

日本テレビは17時から「きまぐれオレンジロード」「シティハンター」

の再放送も実施していた。

 

95年も日本テレビは同じく「タッチ」を放送。

TBSでは「少年アシベ」「グリッドマン」を放送。

テレビ東京では「とってもラッキーマン」が放送され、

フジテレビでは「今田耕司のシブヤ系うらりんご」を放送。

夕方のニュース番組が2時間編成ではなかった頃、

なんとも楽しそうな番組のラインナップだ。

 273400_01_1_2L

1996年10:30 TBS「ウルトラマンパワード」「仮面ライダーV3」

この年、日本テレビが夏休み期間のアニメスペシャルを再放送しなくなった。

秋からは情報番組「峯竜太のホンの昼メシ前」がスタートした為、

夏休み中のアニメの再放送枠の復活は絶望的となった...QAQ

 

1997年10:30 TBS「きのこちゃんすまいる」「ビートx」

 

1998年10:30 TBS「コジコジ」「きのこちゃんすまいる」

裏番組はテレビ朝日「名探偵 保健室のオバさん」

「おそるべしっっ!!音無可憐さん」を放送。

 

1999年

TBSもアニメ撤退...

ついにあのTBSもドラマを放送するようになり、

「夏休み子供スペシャル」という大役を担う放送局は消滅した。

やはりその時から懸念されていた少子化の影響もあって、

夏休みといっても子供はテレビを観る時間がないほど医師がしいからか、

などと思われていたところ...

 

 

終わりと始まりが混在する2000年~

20150807-00043887-sirabee-003-2-view

2000年、まさかの復活!

10:30 TBS「ウルトラマンティガ」「コジコジ」

裏番組はテレビ朝日「クレヨンしんちゃん」「地獄先生ぬ~べ~」

 

夏休みのアニメ再放送枠、まさかの復活を成し遂げました!

 

2001年10:30 テレビ朝日「スラムダンク」

 

2002年10:30 日本テレビ「タッチ」

この年、「峯竜太のホンの昼メシ前」が遂に終了。

「タッチ」が5年ぶりに再放送。

 

2003年以降:

2003年と2004年は「クレヨンしんちゃん」「仮面ライダー」などの

再放送を行ったが、2005年は「暴れん坊将軍」を放映。

2006年には「ちい散歩」がスタートして以降、

子供向け番組は放送されていない模様。

 

最後にざっとまとめると

・日本テレビは主に「タッチ」等の野球系アニメを放映。

・テレビ朝日は「クレヨンしんちゃん」と戦隊系を放映。

・TBSはウルトラマン、或は子供にも人気の大ヒットドラマを放映。

・フジテレビは情報番組などを放映していた関係で基本的に無し。

・テレビ東京は不定期であるが、アニメ映画の放映。

てな感じに...

寂しい話ではありますが、

「夏休み子供スペシャル」は現在の大学生以下の子供たちには

ピンとこないかもしれません...

 

んー残念なことにDは幼少期に既に上海に移転したいた為、

上記をまとめ上げたものの、あまり共感できないと言う...

なんせ小さい頃の記憶なんて既に曖昧ですし...QAQ

 

人生もしもやり直せるなら、

学生時代の青春を全て日本に捧げたいなぁと...

夢を募らせる可憐なDでした。

 

 

 

文章:D

 

 

参考文献:ネタりか

【関連してそうな記事】



宜しければ上海ゲーム部を応援していただけますよう、よろしくお願い致します。
(下のタグを1クリックして下さい。)


にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

Tags: 

Leave a Reply(コメント)

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*
*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください