ジブリの映画・キャラクターって中国でも人気があるかも?
そう思ったきっかけは、雑貨屋さんで
「トトロ」とか「ジジ」のカバンや文具をよく見かけたことなんですけれど。
んで、今日はジブリ関連の記事を書くぞー!と決めていたので
私の一番身近なリアル中国人!の語学学校の先生に休み時間に取材してみた☆
私 「先生、ジブリって知ってますか?」
先生「え?ジブリ??なにそれ」
Σ(゚□゚)
一瞬、今日の記事終了ーーーーーーー・・・っ!!
と、心が氷河期になりましたが
いやいや、あの宮崎駿監督の表紙の雑誌を思い出せ!!
絶対中国でも有名なはず!!!
と、心を奮い立たせ、リトライ☆
私 「宮崎・・・(駿の中国語の発音がわからない残念中国語力。・゚(゜´Д`゜)゚・。)」
思わず<宮崎駿>と書く私。
そして、<駿>の字が書けない残念日本語力。・゚(゜´Д`゜)゚・。
そして、書かなくてもわかる先生w
先生「あーーー、宮崎駿!?」
Σ(゚□゚)
私 「そう、宮崎駿!!」
先生「知ってる!彼は中国でもすごく有名!」
以下先生の発言
===============================
特に中国では「千と千尋」が有名!
あのストーリーがいいよね!
小さな純粋な子供が勇敢にも親を救うっていう
白、彼はすごくかっこいい!
他には・・・「天空の城」!
あれは音楽がいいよね!
(「思わず君をのせて」のメロディーを口ずさむ先生w)
===============================
思わず二人で合唱w笑っちゃいました。
そしたら、休憩時間のほかの先生も集まってきたw
私 「先生、私今度ジブリに関する記事を書くので、他にも知ってるジブリの映画を教えてください!」
で、知っている順に書いてもらった一覧↓
ああっ、うっかり私が書いた宮崎監督の<駿>の文字のミスも一緒に入っちゃった・・・!
1.千と千尋の神隠し
2.もののけ姫
3.ハウルの動く城
4.崖の上のポニョ
5.天空の城ラピュタ
6.となりのトトロ
7.魔女の宅急便
8.風の谷のナウシカ
こんな感じみたいです。
1番に「千と千尋の神隠し」があるの、ちょっと意外に思いません??
「今、宮崎駿監督の話をしてるの」と話したら
どの先生も「千と千尋」!とまず一言目に出てきたんですよね・・・
日本でも、もちろん人気だけれど一番人気かって言われたら違うような・・・
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20130729/Newscafe_sp_1309614.html
↑千と千尋は4位!
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/999/entame_D42N57btzVv5_all
↑こちらでも4位!
先生に「なんで中国では千と千尋がそんなに人気なの?」
と聞いてみたら
===============================
ストーリーがすごく中国人が好きそうな内容だし
(純粋で勇敢な子供が親を救う)
雰囲気が中国と似ているからかな?
あの、キャラクター・・・顔がない・・・あれもすごく人気!
あと、大きい赤ちゃんや怖いおばあちゃん・・・キャラクターはみんな有名!
妖怪?みたいなのが出てくるでしょ?
中国にも似たような「鬼文化」があるから!
===============================
と、熱く語っていただき思わず「え、鬼文化??」って聞き返してしまいました。
そこまで熱く語ってもらえて感激しないオタクはいない・・・!!
鬼文化w
(下のキャラクター・・・何かわかります??私の残念画力。・゚(゜´Д`゜)゚・。)
「私、絶対鬼文化の話記事に書きます!」と言っちゃいました☆
「見てくださいね!」と、しれっとホームページを宣伝する私w
うっかり、授業中も(一対一の授業なので授業中おしゃべりも混ざる)
「先生、私中国でのアニメの記事を書かないといけないのでこれからも取材してもいいですか?」
と聞く私・・・
先生「いいよ!写真いる?写真がいるなら髪整えてくる!」
先生、ノリノリw
(あ、先生の写真は当サイトのポリシー上ありません。あしからず)
千と千尋が一番人気なのは意外でしたが
国によって人気があるジブリ作品が違う、というのはなかなか興味深いですね!
皆さんもぜひ「好きなジブリ作品はなに?」と外国人の友人に聞いてみてください!
国民性が出そうな結果を楽しみにしていまーす!
文章:しもみん
Pingback: ゆず
Pingback: しもみん