![]() |
部員の皆様、上海ゲーム部定例会へのご参加お疲れ様でした。
今回は上海ゲーム部の下部組織上海シネマ倶楽部が主催する、上海ギャングナイトを開催いたしました。この試みは、みんなでテーマとなる映画を見て、その映画の主人公になりきれるような追体験可能なゲームをロールプレイを交えてやるという企画です。上海ゲーム部はAVルームを持っており、結構きっちりした環境で映画を見ることが出来るので、今後は上海○○ナイトとして、今後いろいろな映画を放映しつつ、テーマに沿ったゲームを楽しんでいきたいと思います。あとは、3D対応映画なんかの放映会も是非やってみたいですね。

ギャングといえばこのガンアクション、しかしこの作品、ほとんどアクションシーンは存在せず、ストーリーもとっても単純なものです、やたら必要のない情報やうんちくが出てきて、会話の楽しさや雰囲気を楽しむものなんだということが分からなければ面白いわけではないかもしれません。

THE BOSS:さて、ここからはいろいろなゲームでギャングの追体験をしていきます。このゲームはギャングのボスになって、アメリカの各町に幹部や鉄砲玉を送り込んで支配しつつお金を稼ぐゲームです。みんなギャングのしゃべり方でプレイしているのですが、たまにルールを聞くとき敬語になっちゃうのが面白いです。

テキサスホールデム:今大人気のポーカールールです。なんと参加費100万円、賞金10億円の大会もあるそうな。ルールもとっても良く出来ており、ハラハラが楽しめます。一発逆転もあり、朝まで勝負出来る軽さも良いですね。

CASH’n GUNS:やはり、ギャングといえば銃です。設定は銀行強盗をやり遂げた後の仲間内の分け前争いです。お互いに銃を向け合った状態『おい、撃たねぇからお前も銃をおろせよぉ。』等の交渉が入るのが楽しいです。

見逃してもいいよ!:密輸を行うギャングになってブツを運びます。警察との癒着がテーマのひとつとなっているので、相手との交渉しだいでは賄賂を支払って見逃してもらうことも可能なのが大人ゲームの魅力です。メリットをちらつかせて相手を篭絡できるかが肝ですね。

I’m the Boss!:悪徳ゼネコンとなって、巨大なプロジェクトを成功させていきお金を儲ける交渉ゲームです。一人ではほぼ完成できないので投資家を方々から集めます。そのとき、裏の手口を使って投資家同士を引き離したり、人のプロジェクトを掠め取ったりと、全くろくでもないゲームですが、このブラックさがギャングナイトにはぴったりでした。

王たちの同人誌:結局私たちおたくなので、こういうゲームに戻ったりもします。同人誌を作っていき即売会で販売するまでを描いた作品です。『壁サークル』等、コミケに詳しくないとネタが分からないような単語がオンパレードですが、これがまたいいんですよねぇ。ゲームとしてもすごく良く出来ていました。18禁はやっぱつえー。

王宮のささやき:グループSNEが販売している宮廷内での陰謀劇を描いたボードゲームです。普通のカードゲームでは自分の手番が回ってくることを心待ちにするのものなのですが、このゲームは全く逆です。新しいプレイ感覚と洗練されたコンポーネント絵のローカライズはさすがという感じです。
以上、これだけじゃなく、その他いろいろ、部室のいたるところで朝までゲームが行われました!(先週の重複ゲームの紹介は割愛しています。)
次回以降の予告:
09月26日はジャニーBAR10です。今回は中国の賭博系ゲームを酒を飲みながら楽しんじゃいましょう!!(もちろんお金を賭けるのは禁止です。)
10月03日はレンタサイクル上海巡りです!!借りたオレンジの自転車で上海の街をみんなで走るのは楽しいですよぉ。いやマジで!
その後の年間のイベント日程表はこちらを御覧ください。
http://sh-games.com/event
宣伝:上海ゲーム部には大きく分けて5つのコンテンツがあります:
①上海最大級のテーブルゲーム品揃えを誇る組織の中心【上海ゲーム部】
②オタクが集まり皆でアニメを中心に映像や音楽作品を共有する【上海アニメ部】
③部員同士でテニスやバドミントンやボーリング等を楽しむ【上海アクティー部】
④沢山の季節のイベントや飲み会を自分で企画し参加する【上海FAN】
⑤上海の子供たちの理論的解決力を育てる【上海KIDS】
上海ゲーム部の部員達はこれらを自由に選択し、組み合わせる事で上海での生活をより楽しい物にしています。楽しみのごった煮、カオスな世界にご興味がある方は是非ご連絡くださいね。女性部員も多数いますので、女性の方でも安心してご参加くださいね。⇒ shanghai_game_club@yahoo.co.jp
・・・上海の全てのゲームは、ここに集まる!
最近のコメント