【ボドゲ・インスト・コツ】♯09 フレーバーを語ろう!編

i インスト論

【ボドゲ・インスト・コツ】♯09 フレーバーを語ろう!編

それはいつぞやのゲーム会でのお話。

私:「”コルト・エクスプレス”やりますよー!」

皆:「はーい」

私:「皆さんは西部開拓時代の盗賊団のボス達です。
   これから多数の乗客と共に金品を運んでいる列車を襲撃します…」

私:「(略)…そしてこれが”移動カード”。車内なら1歩分、
   車両の上にいる場合は3歩まで移動できます。」

A:「なるほど!”車内には他の乗客がいるから、早く走れない”のですね」

私:「(おおお!)」

…と、いうことで【ボドゲ・インスト・コツ】、
第九回は”フレーバーを語ろう!”と題して、
ゲームを彩る背景やストーリー、その他の要素(=フレーバー)と
インストとの関係について触れていきたいと思います。

上記のゲーム(”コルト・エクスプレス”)に限らず、
多くのボードゲームには(実際のゲーム進行には影響の無い)
ストーリーやイラスト等、雰囲気を味わうための要素が盛り込まれています。

これをインスト時に説明するかどうかは
各人のスタイルによるところがあるとは思いますが、

私は、(特にインストに慣れていないうちは)

「ルールの理解に役に立ちそうであれば触れておく」

くらいで良いのではないかと思います。

先程の例(「列車に乗客がいる」から「速く走れない」)のように
すんなり納得してもらえそうなら取り入れていく。
難しそうなら、省いちゃうのも場合によってはよいのではないでしょうか。
(まずはルールを把握してもらうのが大切ですしね。)

…さて、そろそろお終いの時間が近づいてきました。

【ボドゲ・インスト・コツ】♯09、フレーバーを語ろう!、

結論は、

『ルールの理解に役に立ちそうであれば、フレーバーにも触れてみよう!』

でした。

それでは、皆さん、よいゲームライフを!

文章:U

【関連してそうな記事】



宜しければ上海ゲーム部を応援していただけますよう、よろしくお願い致します。
(下のタグを1クリックして下さい。)


にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

Tags: , ,

Leave a Reply(コメント)

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*
*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください