さーて今週(10月10日)の上海ゲーム部は…?
![]() |
ふ~今日もいっぱい游んだぁ~ |
でしょ~!ところでMiyuドイツゲーム大賞って |
![]() |
![]() |
へ?ドイツゲームの賞と言えばこれじゃないの?! |
うん、これは一番有名なマークだけど、 |
![]() |
![]() |
へぇ~~ |
最近だと、コルトエクスプレスやキャメルアップが有名かな。 |
![]() |
![]() |
私はこれどっちも好きっ!コンポーネントが凝ってるよね。 |
そして、こっちが僕達ブレイヤー達 |
![]() |
![]() |
投票してみたいっ! |
ネット投票できるよ。 |
![]() |
![]() |
おー流石に名作揃い! |
確かに皆面白いんだけど、でもゲームの経験数が少ない |
![]() |
むむむ・・・なかなか名作ゲームを見つけるのって大変なんだねぇ。 |
今週末少し小休止をして、またドイツゲーム名作祭と致します。上海ゲーム部にはドイツゲーム年間大賞受賞作がとり揃っており、ボードゲームの進化の歴史を垣間見ることが出来ます。ドイツの天才達が生み出した様々なシステムを体験する事はとっても価値があります。少しでもご興味があれば是非遊びに来てみてくださいね。
①アグリコラ
②キングダムビルダー
③イスタンブール
④郵便馬車
⑤テラミスティカ
⑥三国殺
⑦MTG
⑧3DS(モンスターハンター4G)
⑨プロジェクター De 映画
主に以上です(他にも沢山部室に常備してあります)。それではまた土曜日リアルで会いましょ う!!
おすすめ作品!『ティカル』
プレイ人数:
対象年齢:10歳以上
プレイ時間:3時間
1999年のドイツ年間ゲーム大賞作品です。探索隊に扮して密林を進み財宝や遺跡を発見していくゲームだと聞くだけでドキドキしちゃいますよね。素晴らしいコンポーネントも魅力的です。さぁ一緒に川口浩(古っ!)になろう!!
・・・上海の全てのゲームは、ここに集まる!
最近のコメント