すっかり秋らしくなってきた今日この頃。そろそろ鍋が美味しくなる季節になってきましたね。
僕が上海ゲーム部のブログ初投稿した時が京都観光の記事だったのですが、今回はその第2弾です。
前回は清水寺とか金閣寺観光という京都と言えば、という名所でしたが、今回は侘び寂びな名所をご紹介。
前回の記事はこちら
http://sh-games.com/?p=2175
http://sh-games.com/?p=2455
11月の初旬頃から京都の紅葉シーズンが始まりますが、その頃は国内外(もちろん中国からも)から観光客でカオス状態になります(´Д` )
京都駅の清水寺行きバスは臨時バスが出ていても長蛇の列!見てるだけで気持ちが折れそうになります。
どうしても清水寺を見たい人は朝イチ(6時台)に行くことをお勧めします。
紅葉を楽しみたいのであれば、永観堂から銀閣寺周辺(哲学の道)というチョイスがgood!
タクシーで移動すれば20〜30分程で行けます。
お堂と紅葉が入り混じった風景は「これぞ京都!」と思えるはずです。
永観堂の高台から見える京都の街は一見の価値ありですよ。石段の勾配が結構キツめなので女性はヒールが高い靴はやめておく方がいいでしょうね。
永観堂の近くの南禅寺は明治時代に作られた水路閣という琵琶湖から京都に繋がる水路があり、今も水が通っています。
ここで紅葉を見るなら天授庵がいいですね。
僕が行った時はピークから少し早かったのですが、緑と赤のコントラストが良い感じでした。
食事をして、ゆっくり歩いても3時間程で京都駅に帰ってこれるぐらいなので、午後には東京行きの新幹線に乗らないといけないという場合でも満喫できるルートですよ。
文章:ヤス
最近のコメント