【自炊主義】上海で「いぶり暮らし」(その3)

燻製を楽しむ「いぶり暮らし」。
しかし今までの燻製窯には不満が。
サイズが小さすぎて、大きな食材には対応出来ないこと。

そこで漫画「いぶり暮らし」のカップルが使用している燻製鍋を購入することに。
(実際のストーリーでは途中で壊れてしまって、金属製に買いなおすのだが。)

日本から来る友人にお願いして、燻製鍋を持ち込んで貰った。
それがこれ。ドーーーン!

IMG_3704

中はこんな感じ。
網が二層になっているので、燻製を強くしたいものと、弱くしたいものというように使い分けも可能。

IMG_3705

さて何を作ろうかとスーパーに出かけると、豚バラ肉のカレー用が半額に。天の啓示に違いない。
ということで、今回も前回に引き続きカレー。w
しかし今回はお肉ゴロゴロカレーに挑戦。

IMG_3869

まず、肉にはカレー粉で下味を付け、燻製鍋で10分間熱燻。
(ちなみに少し低い温度で行う温燻、温度はあまりかけずに行う冷燻もある。)
IMG_3871
仕上がりはこんな感じ。カレーの風味に燻製香がしっかり付いてる。

IMG_3874

今回はお肉ゴロゴロカレーなのでジャガイモはパス。
それ以外の食材もなるべく細かくカット。ちなみに材料は
・トマト 4個(1センチ角にカット)
・玉ねぎ 2個(薄切り)
・人参 1本(すりおろし)
・セロリ 1株(みじん切り)
・りんご 1個(すりおろし)
・生姜 1かけ(みじん切り)
・にんにく 1かけ(みじん切り)
・コンソメキューブ 2個
・カレールー 1箱(市販の8人前用)
・ガラムマサラ
・ココイチの「トビ辛スパイス」
・ウスターソース、コーヒー、チョコレート、ココナツパウダー(各少々)
あとは本当に適当に。野菜から水分が出るので、出来るだけ水は加えないようにするとコクが出ると思う。
でも私は汁ダクが好きなので、今回は水を加えて結構サラサラに作ってみた。

ご飯は土鍋で炊いて、盛り付けて完成。

IMG_3875

やっぱりカレーは飲み物。w
そして喉を通過したあと、鼻に残る燻製香。
やっぱり「あぶり暮らし」はやめられません。ww

Ryo-Z

【関連してそうな記事】



宜しければ上海ゲーム部を応援していただけますよう、よろしくお願い致します。
(下のタグを1クリックして下さい。)


にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

Leave a Reply(コメント)

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*
*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください