<前回の教訓>
串焼きは店先で具材の大きさを確認してから入るべし。
今日は残業があったせいで自炊をする気力をそがれちゃいました。
前回酷い店に当たったものの、やはり美味しい店があるのかマッピングしたい!
という訳で今度は駅の東側を探索。前回失敗した店は西側。
ふらふらーっと歩けば麻辣烫のお店発見。
丁度寒かったので今回はこちらに決定。
早速ボウルとトングを取って具材を選びます。
寒いので白菜と春菊、きのこ類を入れて、卵豆腐、血豆腐、トマト、お麩、それに蛸とサラミ。
麺は卵麺をチョイス。
具材を選び終わったらお支払い。
麺、たまご豆腐は別料金で26元くらいでした。
一人で食べるにはちょっと高めの夕飯ですが、まあいいや。
麻辣烫の店に来ておいてなんですが、私辛いのが駄目なもんで、ちょっとドキドキ。
しかし、メニューを見るとカレー味やらトマト味やら味が豊富!
とりあえずトマト鍋にチャレンジすることに。
念のため「トマト鍋辛い?」と聞くと、「不辣的」とのこと、よかった。
5分ほどぼけーっとしてると、お鍋がやってきました。
お鍋も御椀も綺麗!
店内もローカルの中ではかなり小奇麗で、時間帯もあり非常に落ち着いて食べれます。
お味の方ですが、トマト……味なのかな? わかんないけど美味しいですww
お麩に汁がしみておいしー、蛸ぷりぷりでおいしーと一心不乱で食べる。
今回も編集部チャットで実況していたのですが、
なんとメンバーの1人がこの店に来たことがあり、ご飯は無料という情報を頂きました。
勿体ないことをした! 卵麺じゃなくてご飯でもいける味なのに!
他にもいい情報を貰ってので今度調査市しに行きます。
と言う訳で、今回は大満足のローカル飯でした。
まあ前回が酷過ぎたっていうのもあるんですが、近場開拓は楽しいです。
次はどんなローカルのお店に入ろうかな。
以上、おしまいおしまい。
文章:ゆず
最近のコメント