12月26日活動記録!+α(思いで酒場ジャニー2015)

部員の皆様、上海ゲーム部(SGC)定例会へのご参加お疲れ様でした。
今回は上海ゲーム2015最後の定例会となり、思い出酒場ジャニーを開催しました。
2015年はSGC内にBARを設置し、毎月部室内で飲み会をしつつボードゲームを楽しむという企画を行ってきましたが、皆様いかがだったでしょうか?2014年に比べると他の部員のバックボーンを知ることができ、格段に仲良くなれたのではないかと思います。SGCメンバーは基本頭を使うことが大好きな人ばかりなので、ロジカルな思考に偏重する人が大半を占めます。そこで、今年は少しルールが曖昧で勝敗のつかない環境を混在させてみました。少しだけお酒でとろけた脳で人の話を聞いたり、時に答えのない内容や生き方を語り合う、そんな今までのゲーム部に欠けていたピースをジャニーBARが埋めてくれた気がします。
20代~60代、男と女、日本人と中国人、年齢や性別、人種や経済能力の垣根を越えて一緒に知的欲求を満たせるマッチングシステムを目指して活動してきた上海ゲーム部ですが、2016年も部員たちの知恵を結集し、合理的に情緒を生み出し、冷静に情熱を傾け、安価でリッチな体験が出来る。そんな環境を常に構築し続けられる団体を目指してゆきたいと思います。

ジャニーBAR

思いで酒場ジャニー:酒場テーマなので、今回はおでんを作りました。練り物やもち巾着、大根やトマト等、みんなおでんが好きなんですね。焼酎お湯割りが異常な売り上げとなり、最後は焼酎がなくなっちゃいました。

ジャニー

ジャニーBARに集まる中年男性。なかなか哀愁のある背中です。サラリーマンの悲哀と人より特出してしまった知的好奇心も、月一回はこうやってドックに入れてやる必要がありますね。

宝石の輝き

宝石の輝き:宝石をとるか?カードを取るか?キープするか?たった3つの選択肢だけでゲームをこれだけ面白くすとは・・・正に脱帽の出来のゲームです。今後長期間に渡って遊ばれるでしょうね。

カタン

カタン:大人気のキングオブボードゲームです。運もかなり関係するゲームなので、ルールを聞いて初めてやった人でもビギナーズラックで勝てるチャンスがあることがこのゲームのいいところ。

なんか

はげたかの餌食:数字バッティングゲームの開祖的なゲームです。うまくすり抜けたときに快感が発生するようになっています。クニッツア作だと思ってたらランドルフだと突っ込まれましたW。こちらも確か『放課後さいころ倶楽部』に乗っていましたね。

エクスプレス:

エクスプレス:2015年のドイツ年間ゲーム大賞受賞作品です。カードを出してそれがそのままドラマになるというシステムは、本当に新しくて度肝を抜かれました。コンポーネントがはったりではなくてギミックのための必然である事がプレイしたらわかりますよ。

ウォールストリート:

ウォールストリートパニック:みんなでわいわい思わず飛び跳ねたり、ガッツポーズしちゃうような株と経営を題材にしたパーティーゲームです。アナログでしかいまだ体験できない楽しみがまだまだたくさんあることを教えてくれます。

じゅうたん:

マラケシュ:SGC部内ではほとんどの人が読んでいる中道裕大先生作の『放課後さいころ倶楽部』にも出てくる作品です。何故か音楽の方向性の違いの話をやたらしながらプレイしました。

ワールドオブウォークラフト・ザ・ボードゲーム

ワールドオブウォークラフト・ザ・ボードゲーム:超重ゲー再び。夜中からこのゲームをまた突然始めちゃうのが上海ゲーム部です。今回はついに決着がつきました。世界最大のMMORPGを題材にしたボードゲームです、

以上、これだけじゃなく、その他いろいろ、部室のいたるところで朝までゲームが行われました!(先週の重複ゲームの紹介は割愛しています。)

次回以降の予告:

01月02日は百人一首大会&新春新作ボドゲー5連発を行います。来年も全開で参りますよ!。

01月09日は毎年恒例の運命の神様フォルトゥーナへの奉納行事、ラッキー5を開催します。今年の運子(うんこと読みます)は誰だっ!?

01月16日はリアル脱出ゲーム&実銃射撃場に行くリアルデーです。非日常のリアルを楽しんじゃいましょう!

01月23日は上海の日系名店ケーキを食べ比べする、ティーパーティーです。一体どこのケーキが一番おいしいのか?勝手に決めちゃいましょう!

01月30日はジャニーBAR2016です。今年はどんなジャニーBARになるのか?自炊要素がパワーアップしますよ!!

※予算、参加者の関係で突然内容、仕様が変更になる可能性が御座いますので詳細はSGCメインチャットをご覧ください。

その後の年間のイベント日程表はこちらを御覧ください。

http://sh-games.com/event

上海ゲーム部には大きく分けて7つのコンテンツがあります:

①上海最大級のテーブルゲーム品揃えを誇る組織【上海ボードゲーム部】
②MTGを中心としていつでも日本語のTCGで遊べる環境を構築している組織【上海カードゲーム部】

③オタクが集まり皆でアニメを中心に映像や漫画、音楽作品を共有する【上海アニメ部】
④部員同士でテニスやバドミントンやボーリング等を楽しむ【上海アクティー部】
⑤沢山の季節のイベント(花見、夏祭り、ハロウィン、クリスマス)や飲み会を企画し参加する【上海FAN!】
⑥モンハンやマイクラ、GTAやFF14やパズドラ、LOL迄、デジタルゲームのプレイヤーが一杯【上海ファミコン倶楽部】
⑦上海の子供たちの理論的解決力を育てる【上海KIDS】

上海ゲーム部の部員達はこれらを自由に選択し、組み合わせる事で上海での生活をより楽しい物にしています。楽しみのごった煮、カオスな世界にご興味がある方は是非ご連絡くださいね。女性部員も多数いますので、女性の方でも安心してご参加くださいね。
ご連絡はこちらまで⇒ shanghai_game_club@yahoo.co.jp

 ・・・上海の全てのゲームは、ここに集まる!

【関連してそうな記事】



宜しければ上海ゲーム部を応援していただけますよう、よろしくお願い致します。
(下のタグを1クリックして下さい。)


にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

Leave a Reply(コメント)

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*
*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください