【D’s独り言】今中国で流行りのドラマ!

こんにちは、Dです。

3596330447509140409

急ですが、実は今中国で物凄く流行ってるドラマがあるのです!

その名も「芈月传」(mǐ yuè zhuàn)!

中国のテレビをよく観てる方や、知り合いに中国人の多い方は

恐らく名前くらいは聞いた事あると思います。

このドラマ、今とても熱いです!

なぜそこまで熱いの?と聞かれたら説明に困りますが、

Dの推測だとヒロインである芈月役の人があの孙俪だからだと思います。

u=3094385601,1229318379&fm=21&gp=0

孙俪と言えば少し前から中国ドラマでヒロインを多く飾る有名女優の方で、

なんとドラマ1話に出るだけでギャラは何百万元を超えるとか。

その分、演技も上手く観てて凄く自然体であり、面白く感じさせてくれます。

 

 

百度百科に書かれているストーリーを翻訳しますね:

 

このお話は芈月の波乱万丈な人生を物語っています。

戦国時代、芈月は楚国王の一番大事にされているお姫様でした。

しかし楚国王の死後芈月の富裕な生活は都落ちし、

芈月と弟は次々と訪れる災難や困難を乗り越えていきます。

芈月と楚国公子の黄歇は幼馴染であり、相思相愛でもありました。

しかし芈月の姉である芈姝が秦国に嫁ぐ際、その付き添いとして

楚国から離れる事になりました。

芈姝が秦国の女王になりそれ以降は芈月は妃にならざるを得ませんでした。

本来姉妹であった二人の関係も芈月が第一子の嬴稷を出産後、

段々軋むようになりました。

秦国の妾同士、我が息子を次代の王へと争う事を恐れ、

芈姝は芈月を遠い僻地の燕国に遷移させてしまうのです。

その時、秦国で当時の王(芈姝の息子)が洛阳で行われた力比べ大会的なので

馬鹿な事に命を落とすのです。それ故秦国は大きく乱れ始めました。

芈月は义渠君の協力の元、なんとか秦国に帰り、

秦国の乱れを治める事ができました。

そして芈月の息子である嬴稷が正式に秦国の王となりました。

芈月は中国史上一番最初の皇太后になり、宣太后と呼ばれましたとさ。

P.S. 芈と嬴は古代の苗字で、今は存在しないようです。

881511573719839

あれ?これストーリーの全部を書いてない?

と思った方もいらっしゃるかと思います。

でも、そうではないのです。

口で説明しづらいのですが、一度観てみるといいかと思われます。

このストーリーは本当に大雑把な説明だとわかります!

芈月が皇太后になった後もストーリーは続いてますし。

 

このドラマの一つ前に流行った「海上孟府」と比べて

少々血腥さには欠けますが、人間関係のドロドロさは劣っていません。

なんせ凄く中国らしいストーリーなのです。

 

Dは歴史の授業が大変嫌いで、今まで赤点しか取ってこなかった故、

中国歴史をあまり詳しく知らないのです。

だからこういうドラマを今になってみると、

当時なんで真面目に歴史を勉強しなかったんだって

自分を責めたくなる程、このドラマ面白いです!

 

この芈月は勿論歴史にきちんと存在する人物です。

ドラマ故歴史の物語に些か脚色はされてますが、

十分勉強にもなるお話です。

そして芈月の人柄、智慧、性格、気質、佇み、思考、

その全てに感心します。

 

本当に面白いので是非おススメします!

 

一話大体1時間弱、全81話です!

最近完結したばかりなので、資源はネットにいっぱい落ちてるかと!

 

ではでは、Dでした~!

 

 

 

文章:D

 

 

参考文献:百度百科

【関連してそうな記事】



宜しければ上海ゲーム部を応援していただけますよう、よろしくお願い致します。
(下のタグを1クリックして下さい。)


にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

Tags: ,

Leave a Reply(コメント)

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*
*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください