時々ゲーム記 Vol.2 【ゲートウォッチの誓いプレリ参戦】

tokiだよ。

今日、ついにMTGでゲートウォッチの誓いが発売でしょうか。

実は先週、プレリリースイベントに参加してきたのです。

プレリリースとは、発売前のパックを使って、40枚のシールド戦。

そしてランダムで3回試合(2点先取)をして、

その成績によって新発売パックをプレゼントっていう

なんとも楽しそうなイベントなのです。

値段は、160元(3000円くらい)。もちろん、カードは持って帰れます。

 

プレリリースイベント限定のデッキケース!

プレリリースイベント限定のデッキケース!20面サイコロもついてた。

 

マジックを始めて3ヶ月、公式イベント初参戦でした。

上海ゲーム部ではMTGプレイヤーも結構いて、自分みたいな初心者もたくさんなので、

今回はワイワイと、4人で参加しに行きました。

 

ゲートウォッチと前作ゼンディカー、何が当たるかなー

ゲートウォッチと前作ゼンディカー合計6パックがまず配布される。さて何が当たるかなー。

 

時刻は0時、真夜中からスタートなのです。

23時までに着いちゃったので、軽くゲーム部メンバーとMTGルールのおさらいをしたり、今回の目玉カードをベテラン勢のKEIMMLさんに教えてもらったり。

次の日は休日とはいえ、参加数は少ないかなと思ったけど20人いました。

はてさて。

0時になりました。

 

まずはパック開封。30分で40枚デッキを作らねばなりません。

まずはパック開封。30分で40枚デッキを作らねばなりません。忙しい。

 

…使えそうなレアがない!

黒のレアは強そうでしたが、丁度いいサイズのクリーチャーが黒になく、ダメ。

あとは土地のレアばかり。弱くないけど、こういうシールド戦だと、

もっと、分かりやすい、デッカくて太くて硬いのが欲しいんです!

しかも、連れはみんな、神話レアだ!とか、プレインズウォーカーだ!とか!

ギデオン!チャンドラ!エルドラージ!ファーーーーック!

 

…私、そんなの1枚も当たりませんでした。

結局、レアは使えず、目玉システムの無色や同盟者も使えず、

白と緑の小粒なクリーチャーを強化して殴るだけのデッキとなりました。

いわゆるウィニーってやつです。フィニッシャーがいないため、

除去カードを多めに投入。よし。試しにシャッフルして…。

 

…で、ここでタイムアップ。一度も試せず。

うー、30分の構築…初心者にはだいぶ辛いです。

 

…で、試合開始。

…結果。

 

7位でした(20人中)

 

…え!中途半端?割と俺的には満足なんだが!

3戦中、2勝。それも勝ちは全てストレート。

大満足なんだが!

 

 

勝因は、重いけど強力な除去カードを割とたくさん入れれたことかなあ。

みんな、すごい強そうなエルドラージとか、そういうの入れてたけど、

除去一枚に何も対応できなかったようで。

相手はコントロールするカードを多く使ってきましたが、

自分、クリーチャーいっぱいのデッキなので。

ばこばこ殺されても、デッキ捨てられても、

手札を捨てられても、何も思わない脳筋デッキなので。

 

除去してはパワー3のクリーチャーで殴る、で勝てちゃいました。

いやはや、相性とか運って大事だなあー。

 

楽しいひと時でした。

終わったのは朝5時。

タフネス。

【関連してそうな記事】



宜しければ上海ゲーム部を応援していただけますよう、よろしくお願い致します。
(下のタグを1クリックして下さい。)


にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

Leave a Reply(コメント)

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*
*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください