中国では鴨を頻繁に食べますよね。
有名な北京ダックだけじゃなく、路面店でも沢山売られています。
ビールダックが1匹まるごとで19元です。日本では考えられない値段ですね。
看板は北京ダックのようですが、店頭にはクルクルとダックが回転するオーブンが置いてあって、
こんがり焼き上げられてます。
そのまま食べても美味しいのですが、今回これを使って鍋を作ってみました。
会社の帰りに寄ると残り2匹。危なかったー。何とか1匹をゲット。カットしてスパイスもしっかり掛けてもらいます。
そして具材の白菜、ネギを購入。飾り用の小ネギは無料で貰えます。
パックを開けるとこんな感じ。ダックの頭も入ってます。ちょっとグロイですが、美味しいので気にしません。w
朝から水と昆布を入れておいた鍋から昆布を取り出して火にかけ、沸騰したら一気にダックを投入。アクを取りながら5分ほど煮込みます。
その後具材を入れて柔らかくなったら出来上がり。特に味付けはしません。ダックの旨みと掛けられたスパイスのみ。
これだけで充分美味しいですが、薄味が気になるようであれば塩少々を加えます。
ダックは骨が多いですよね。それでも骨をしゃぶりながら食べるのは、野生に戻ったようで楽しいです。
エキスが充分に出ているようで、骨を掴んだ手がネチャッとします。
単身で晩飯に1匹は厳しいので、翌日はエノキとキムチを加えて味を変えてみました。
生姜とニンニクをおろして1欠けづつ入れます。身体が暖まって、こちらもなかなか美味いです。
ダックの身と骨から美味しいスープが取れますし、なにより朝起きると鍋がコラーゲンで固まってます。
食べるとお肌ツルツルになるかもですよ。
簡単ですので是非!(ゝ。∂)
RYO-Z
最近のコメント