【MTG】MO始めてみました。マジックオンラインに挑戦!

MTG(マジック:ザ・ギャザリング)リハビリ中のパンダが一人でも遊べる&勉強できる環境を得るためにMO(マジックオンライン)を始めちゃった物語です。

MOの日本語化が行われるというニュースも流れてたので、楽しみですね。

MOのインターフェースや説明は、全て英語です。英語がダメな私でもとりあえず遊べています
MTGのルールを知っている必要があります。初心者向けの解説やサービスなどはありません。
対人戦オンリーです。世界中の人たちと対戦できるので、対戦相手に困ることはありませんし、初心者用部屋もあるので、のんびり遊べます。

ソフトはWindows版しかないので、Macの人は、VMwareなどでWindowsを動かして遊んでください。
※私の環境は、Mac+VMwareでWin7で遊んでいます。

これからMTGを始めたいけど、とりあえずPCやPS3、iPadなどで遊びたい人は、
マジック2014 デュエルズ・オブ・ザ・プレインズウォーカーズ」(WEBサイトはコチラ
がオススメです。デッキも用意されていて、すぐに遊べます。チュートリアルもあるので、初めての人も安心。

 費用は、一番最初にアカウント作成を行いますが、その時に$9.99掛かります。
この費用には、MOサービスを全て受けれる権利、イベントチケット5枚、新規プレーヤチケット20枚、アバター5種類、650枚以上のカードコレクションの5特典が付いています。
とりあえず、最初の$9.99だけで、普通にデッキを構築して遊べます

あと、フリートライアル(無料で試しに遊べる)がありますので、ソフトだけダウンロードして、ログイン画面の下に「Play Free Trial」というボタンがあるので、それを押せば、予め用意されている、いくつかのデッキで遊べますので、まずは、それからやってみて下さい。

 MO公式ページへGO!(クリック!クリック!)

 

【ソフトのダウンロード】
ソフトのダウンロードは、公式ページの「Download Now」をクリックすると、選択画面が出てきますので、「Wide Bata Version」を選んでみてください。使いやすです。
「Download Now」ボタンを押して、ダウンロードして、終わったら、ダウンロードしたソフトをクリックしてインストールしてください。
※この辺の細かなことは、Googleで「マジックオンライン wiki」とかで検索すると解説しているブログやサイトが見つかります。

 

最初のステップは、アカウント登録ですね。

【アカウント登録画面】

 MO01 MO02MO03

 必要事項を入力して、支払いが済めば、アカウント作成が完了します。
支払いは、クレジットカードとPayPalです。
※この辺の細かなことは、Googleで「マジックオンライン wiki」とかで検索すると解説しているブログやサイトが見つかります。

 

【ログイン〜デッキ構築画面】

MO04

ログイン画面。フリートライアルも選べます。

 

MO05

ホーム画面です。
ログインするとまずはこの画面が表示されます。

 ホーム画面には、メッセージやイベントスケジュールなどが表示されています。

MO06

コレクション画面です。自分が所有しているカードやイベントチケットなど確認できます。
カード情報が別ウィンドウで表示されます。

右上に小さなウィンドウがありますが、カードの全体画像です。実際のカードと同じ表記がされています。

MO08

デッキ構築もこの画面で行います。

 実は、フリーソフトでカードの説明を日本語表示してくれるものがあります。右側に出ているウィドウがそれです。
ソフトは全て英語表記なので、対戦してると相手のカードを理解するのに英語が苦手だと苦労します。
しかし、これがあれば、スムーズに対戦が出来るようになりました。とてもありがたいです。

MO07

カードの説明も表示されます。

カードの検索や並び替え、表示の条件など細かく設定できるので、使いやすいです。
デッキは複数作れますので、慣れてきたら、いろいろなデッキを作ってみましょう。

 

【対戦設定〜対戦画面】

MO09

各ゲーム部屋の選択や対戦を行うための条件設定など

最初は、1.Choose a game type「Constracted Open Play」、2.Choose your skill level「Just for Fun」を選べば大丈夫でしょう。
気楽に対戦して遊べます。
あとは、デッキを選んだり、細かな設定を行なって、左下の「Play」ボタンを押すと、対戦相手をマッチングしてくれます。

MO10

対戦相手が見つかりました!

対戦相手が見つかると、ちょっとドキドキ!

MO11

いよいよ対戦開始です。最初にマリガンするか、キープするかを選択。
赤い矢印のところ。

左側の真ん中辺りに、ゲーム進行中、何回も確認ウィドウが出ますので、適切なボタンをクリックしてください。
手札を場に出す時は、カードをクリックするだけです。マナが必要な場合は、どの土地をタップするかクリックしていくだけです。

MO12

「強迫」を唱えて、相手の手札から捨てる1枚を選んでいるところ。
赤い矢印のところ。

最初に良いカードがあったので、さっそく手札破壊を行いました。
持ち時間があるので、長く考えると時間がなくなっていきますが、プレイの各所で進行が止まって確認ウィンドウが出るので、焦らず間違えないようにしましょう。
慣れないうちは、間違うことも多々ありましたが、ま、それはしょうがないですね。

MO13

とことん相手の手札破壊やクリーチャー破壊を繰り返し、徐々にネズミを増やしていきます。

カードの効果を唱える時は、右クリックでどの効果を唱えるか選択します。
操作は慣れが必要ですが、難しくないので、数回対戦すれば、スムーズに操作できるようになります。

MO14

ネズミたちが頑張ってくれたので、勝ちました。

対戦が終わると、画面中央にメッセージが出てきます。「Play Lobby」ボタンを押すと、対戦設定画面に戻ります。

先ほど紹介した、フリーソフトですが、対戦中、相手のカードも日本語で表示してくれますので、とても便利ですよ。

 

ざっくりと、お伝えしましたが、次はカードの購入やトレードの仕方などをお伝えできればと思います。

Googleで検索すると、もっと詳しいサイトがありますので、いくつかのサイトを参考にして、楽しんでください。

【フリーソフトのサイトリンク】
■「Magic Online カードテキスト日本語化」サイト
■「Magic Online βクライアント用 カードテキスト日本語化」サイト(Wide Bata Version用です)

 

【マジックオンラインのサイトリンク】
■「Introduction」:マジックオンライン公式トップページです。
■「News & Updates」:サーバステータスやニュース、最新情報などが確認できます。

 

文章:ベンジャミン

 

【関連してそうな記事】



宜しければ上海ゲーム部を応援していただけますよう、よろしくお願い致します。
(下のタグを1クリックして下さい。)


にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

Tags: , ,

Leave a Reply(コメント)

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*
*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください