就職して十数年、長距離を走るなんてことはなかったのですが、スイーツマラソンというイベントに参加してきました。マラソンと言っても6キロなんですけどね・・・
そもそもスイーツマラソンって何?っていうところから説明を。
スイーツマラソンは「スイーツ」と「ランニング」がコラボした夢のエンターテインメントマラソンとして、2010年10月に大阪で誕生しました。
最大の魅力は、エイドステーション!
給水所ならぬ給スイーツ所では、200種類以上のひとくちサイズの色とりどりなスイーツが食べ放題。スイーツを楽しんでいるうちに完走できちゃう!
一般的なマラソン大会と違い、女性の参加率は約60%、初めてマラソン大会に出場する参加率は45%以上と、女性でも初心者でも安心して参加できます。
~公式HPより~
なんで普通のマラソンじゃなくてスイーツマラソンなのかというと、きっかけは昨年末に高校時代の友達と忘年会をした時のこと。
剛田(仮名):骨川君(仮名)って高校の時は痩せてたのにえらい太ったな~
骨川(仮名):職場では体動かさへんし、お菓子が好きでついつい食べてしまうねん
剛田(仮名):じゃあマラソンしようや。俺も食べるのは好きやけど、そのかわり走ってるねん
骨川(仮名):えー!?そんなんめっちゃしんどいやん!
剛田(仮名):スイーツマラソンっていうお菓子が食べれるマラソン大会があるんやで
野比(ヤス):へー。そんなんあるんや。僕も体重が増えてきてるから参加したいな~
剛田(仮名):お、んじゃ野比(ヤス)も参加な。あとは出たい人おる?
出木杉(仮称):僕も出たいな~
源(仮称):骨川君が出るんやったら私も出ようかな
骨川(仮名):ん~、分かった!じゃあ頑張ってみるわ!
と、いうわけでアラフォー達がスイーツマラソンに参加することになったのです。
(各々の都合もあって、今回は剛田(仮名)、骨川(仮名)、野比(ヤス)の3人の参加)
スイーツマラソン当日(2月28日)の大阪は晴れで気温もこの時期にしては高めだったので、運動をするには丁度良いコンディション。
ゼッケンをもらって着替えて、会場をぶらぶら歩いていると物産展が準備中でした。
なんだか走る前から食欲が湧いてきますね(゚∀゚)
もちろんスイーツがメインですが小龍包、お好み焼き、ラーメンもあります!
さて、食べる前に飲む~、じゃなくて走らないきゃ(^_^;)
コースは1周2キロのコースを3周して合計6キロ。コース中間地点にこのイベントの目玉「給スイーツ所」があって、ここでスイーツを楽しめるのがポイントですね。
スタート地点に集まってくる人を見るとやっぱり女子率が高いですね。あと結構コスプレしてるグループも多いです。
ガチなマラソンじゃないので、ゆるい雰囲気でスタート!
流石に剛田君(仮名)は速い!どんどん先に行っちゃいましたけど、骨川君(仮名)と僕はマイペースに走っていくことにしました。
今回のマラソンに参加する為に少しずつジョギングをしていた成果もあって、良い感じに走れてました。
1キロ地点の「給スイーツ所」には難なく到着。一口サイズになっているので、色んな種類を食べれるようになっています。
とは言え、あまり食べ過ぎるとお腹がしんどいので、おかきを1つ頂きました。
だがしかし!食べると口の中の水分が一気に吸い取られるトラップが発動!
持って行かれたwww
まあすぐに給水所があるので、口の中がパッサパサになるのは少しの間だけなので大丈夫ですよ。
制限時間が50分だし、いまいちペースが分からないので次の周で食べようと骨川君(仮名)と給スイーツ所をあとにする野比(ヤス)。
ランニングの方は順調に走れるもので、すぐに1周目は走りきれました。
3キロぐらいになると息も上がってきてましたが、給スイーツ所もあるし頑張ろうと思っていたところで見たものは、給スイーツ所に群がるランナー達!
1周目でずっとここで食べてるんですね・・・
物色する隙間も無さそうだし、そこまでして食べたい気にもなれずにスルー。
2周目が終わるころには1着の人は3周を走り終わってゴール!
1着の人が早いのか僕が遅いのかは分かりませんが、いつの間にか周回遅れになっていたようです・・・
とにかくラスト1周です。
この時には結構バテてたんですけど、大会運営のスタッフさんから「頑張れ~」って声を掛けてくれたりすると頑張れるもんですね。
またまた給スイーツ所を目指して走ってみましたが、まだまだランナー達がたむろしているし、そもそも食べる気力もなかったりします。
残りの1キロも何とか走りきって無事ゴール!
タイムは35分52秒で男子で14位でした。
息も整ったし、お腹も減ったので物産展でエネルギーチャージ!
うーん、やっぱり小龍包かな。
スープに浮かんだ小龍包は中のスープがじゅわ~っと出てきて食欲をそそりますね。
外のスープも小龍包のスープとは違った味であっさりとお腹に優しいです。
お土産に「とろバウム」を買って終了~
とろバウムも中のクリームが濃厚でめっちゃ美味いっすよ。
オンラインショップもあるので、「とろバウム」で検索!
今回のスイーツマラソンは良いきっかけになってくれたので、マラソン大会に出るかどうかは別にしてランニングは続けようかと思っています。
とりあえず10キロは軽く走れるぐらいにならんとね。
大阪だけじゃなくて日本全国いろんなところで開催していますので、スイーツ好きのあなたも如何ですか?
文章:野比ことヤス
Pingback: スイーツマラソン事務局
Pingback: chunli
Pingback: スイーツマラソン事務局
Pingback: スイーツマラソン事務局
Pingback: chunli