折角のお花見シーズンですが、
どうやら東京は週末の天気が芳しくなく、
晴天の下でのお花見は難しいかな・・・ってところです。
(去年もそうだったような・・・)
しかし、夜なら!
ライトアップされてる桜なら曇ってても関係ないはず!?
と、散歩がてら九段下付近を散策して参りました。
まずは靖国神社。時間は20時前後。
出店も出ており、人も大勢で賑わっておりました。
お次は千鳥ヶ淵緑道。
こちらも人でごった返してました。
ただ、宴会を開催している人が多かった靖国神社とは違い、
写真を撮ったり、観光してる人が多かった気がします。
遊歩道の桜がライトアップされ、
昼間とは違った桜を楽しむことが出来ます。
そして、千鳥ヶ淵を挟んで向かい側。
北の丸公園側からもまた一味違った桜を観賞することが出来ます。
華やかな対岸の桜が「動」なら、
逆光で暗がりの中から望む桜の公園側は「静」。
人通りも千鳥ヶ淵緑道と比べて少なくまばらで、
空いてるベンチもちらほら見かけました。
千鳥ヶ淵緑道は確かに鮮やかで綺麗。
でも、ちょっと鮮やかすぎる。
人も多くて、ざわつきが気になる。
もっと静かに風情を楽しみたいという方は
北の丸公園側から眺めるのもまたオツなものかと思います。
昼の桜は言わずもがなですが、
夜の桜も何だか儚さが際立つような気がして別の味わいがありますね。
最近のコメント