【ダブルクロス】下町人情物語~ある食堂の場合~①【TRPGリプレイ】

シナリオ1ロゴ   

先日東京支部で自分が初GMで開催させて頂いた
TRPGのダブルクロスthe 3rd Edition(以下DX3)ですが、
折角なのでリプレイ記事をちまちま投稿していこうと思います。

 

今回は物語の導入編として、ダブルクロスの世界観と
プレイヤー&プレイキャラクターの紹介編です。

●『ダブルクロス』とは?
『ダブルクロス』の舞台は、一見我々の住む現代世界と同じように見える近未来。
人々は学業や仕事に努め、友人や恋人との時間を過ごし、
世界情勢を遠くに感じながら、日々の暮らしを営んでいる。

しかし、そんな日常の裏には秘密が隠されていた。
“レネゲイド”と呼ばれる特殊なウィルス。
そのウィルスに感染することで超常能力を得て
“オーヴァード”と呼ばれる存在になってしまった人々。
彼らによる事件は日増しに増大し、各国政府はひとつの組織の提唱により、
レネゲイドに関する情報を封鎖・秘匿した。

キミはその中でレネゲイドの真実を知ってしまったひとりとして、
日常の裏側を歩いてゆくことになる。
 かろうじて保たれている日常を護るために、超常の力を使って戦う。
人としての理性を削ることになっても、それでも護りたいもののために──。
--------公式サイトより引用

つまり簡単に言えば、特別な能力を手に入れられるけど、
使えば使うほど理性を失ってしまうウィルスに感染したキャラ(プレイヤー)が
既に人間をやめちまった奴らと戦ったり、何かしら事件に巻き込まれたりするお話です。

 

炎や冷気、雷、血液を自在に操ったり、高速で行動したり等、
スキルの選択肢はかなり幅広く、
自分好みの中二び・・・いえキャラをメイキングする事ができます。

 

【ざっくり用語解説】
レネゲイドウィルス:
 未知のウィルス。感染・発症すると特殊能力を使えるようになる。
オーヴァード:
 レネゲイドウィルスに感染して超常能力が使えるようになった者の総称。
 能力を使えば使うほど理性を失っていく。
シンドローム:
 使える能力の種類。PLは数あるシンドロームから3種類まで選ぶことが出来る。
レネゲイドビーイング:
 レネゲイドウィルスが集まり、意思を持つようになったもの。
 

既に何度かやってるダブルクロスですが、
今回もなかなかクセのあるキャラが誕生し、物語を彩ってくれました。
プレイヤー(以下PL)とプレイキャラ(以下PC)は次の通りです。

 

真壁 透
PC:真壁 透(73歳)
PL:サガミハラさん
シンドローム:サラマンダー
一度心臓発作で倒れたが、
いつもお祈りを捧げていたお稲荷さん(狐)が助けてくれた為、
一命を取り留める。
助ける過程で、一度器としての真壁氏の中に入ったが、
そのあと抜け出る事が出来なくなってしまった為、以後共生関係となる。
狐はクロと呼ばれ、一人称はボク。

 

緒方 真央
PC:緒方 真央(7)
PL:やえすさん
シンドローム:ノイマン/バロール
同じくオーヴァードで医師の父親を持つ。
父親の事は大好きだが、
教育方針からいやいや空手に通わされている。
絶対領域を持ち合わせており、見えない。とにかく見えない。
動植物など人外のものと意思疎通することが出来る。

浦霞 薫
PC:浦霞 薫(18)
PL:whoさん
シンドローム:オルクス/ソラリス/ブラム・ストーカー
良家のお嬢さま。
黒髪ロングの超絶良い香りがする女子高生。
しっかりしていそうだが、意外とポンコツらしい。
いつもスリーピースの執事を従えている。
執事の名前はセバスチャン。

フランク・イェーガー
PC:フランク・イェーガー(29)
PL:ねかわさん
シンドローム:ハヌマーン
只者ではない雰囲気が漂う眼光鋭きサイボーグ忍者の傭兵。
いつも行きつけの喫茶店でコーヒーを飲みながら
持参したマックブックに向き合い何やら作業をしているが、
実は大抵艦これをやっている。
主食はレーション。

 

さて、次回からいよいよ本編です。

レッツ異能バトル!

 

文章&イラスト:oruma

【関連してそうな記事】



宜しければ上海ゲーム部を応援していただけますよう、よろしくお願い致します。
(下のタグを1クリックして下さい。)


にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

Tags: , ,

Leave a Reply(コメント)

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*
*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください