【自炊主義】 ブランチで良し、アウトドアで良し、オサレなホットサンドはどう?

まったく良い気候になりましたね。
こんな季節になると、私のアウトドアの虫がゾワゾワしてきます。w
日本に居た時には、サンドイッチやオニギリを持って、現地でコーヒーや味噌汁を作ってピクニック気分を楽しんでました。

そんなアウトドア気分を家で簡単に満喫できて、しかもアウトドアにも発展出来るアイテムがこれです。
「ホットサンドメーカー」
電気式の奴も良いのですが、カセットコンロを持ち出せばアウトドアでも使えるのが優れてます。
(電気式は汚れた時に洗うのが面倒なのと、保管場所を取るので不便な点も多いです)

IMG_4638 IMG_4632
では早速作ってみましょう。
蓋を開きます。
今回用意したのはパン(8枚切り)、卵、ハム、チーズ。

IMG_4634
まずはホットサンドメーカーの内側に油を塗って卵を入れます。

IMG_4635
いい感じに焼けて来たら塩胡椒を振って、ハムを被せてチーズをのせます。

IMG_4636 IMG_4637
そしてパンを乗せて蓋をしたら引っくり返します。

この上に更に具材を乗っけても良いですね。何もなければトマトケチャップでも良いかも知れません。

IMG_4639
パンを被せて蓋をして、少し焼いたら完成です。
具材は何でもOK。

IMG_5002
ちなみにこれはコールスローとアスパラペペロンチーノのサンドですね。
試したのはきんぴらごぼう、ポテトサンド、ラタトゥイユ、焼き魚のマリネなどなど。ハズレ無しです。懐が深いですねぇ。w

そしてこのホットサンドメーカーには裏ワザがありまして、あちこちで売ってる餡饅を買ってくると美味しいスイーツが作れます。
覚めた餡饅をバターを塗ったホットサンドメーカーに挟んで焼くだけ。
バターの香りがして表面がサクサク、中身アツアツの焼きまんじゅうに生まれ変わりますよ。

IMG_4646 IMG_4648

どうです?欲しくなったでしょ?
タオバオでも買えますよ。是非お試しあれ!

 

RYO-Z

【関連してそうな記事】



宜しければ上海ゲーム部を応援していただけますよう、よろしくお願い致します。
(下のタグを1クリックして下さい。)


にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

Leave a Reply(コメント)

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*
*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください