上海ゲーム部ブログが3周年を迎えました。
めでたいね!
そういや一番最初に書いた記事は2013年8月24日。当時はまだタイトルも短めでした(照)
(ウラ話をすると当時はブログのシステムが違ったのでタイトル文字数制限あったからですけどね)
もうゲーム部でもジジイな存在でファミコンファミコンとつぶやいてる自分ですが、最新のゲームも遊んでますよ。
そう、「ポケモンGO」!
私も色んな所で楽しんでます。
上海の田舎わず
常州わず
東莞わず
中国にポケモン居ねえじゃねえかよ!!!
捕まえたのは唯一常州のホテルにて
こいつ一匹だけだよ!
がっかりしてても仕方ない。
気を取り直して。
ファミコンソムリエとしてはこのポケモンGOの世界的ヒットを予言したファミコンソフトがある事をお伝えしたくてウズウズしていたのである…!
タイトルだけでも知ってる人も多いと思うが、敢えてご紹介しよう。
その名も「ドラゴンズレア」!
ドラゴンズレア(エピックレコード) 1991 ファミリーコンピュータ(その他色々)
流石。洋ゲーの香りがプンプンしますね。
今回ファミコン版をご紹介しますが、元来このゲームはアーケードのLDゲーム。
しかもタイミングを合わせてボタンとレバーを入れるアクションアドベンチャーゲーム、というジャンルを無理やりファミコンのアクションゲームにしたもんですから、その…
操作がトンデモなんです。
あんまり自分は◯ソとかク◯とか言いたくないので、ダメゲーと言わせていただきますね。
そんなドラゴンズレア。操作性の難しさと主人公の即死で有名です。
スタート画面はこんな感じで始まりますが
いきなりコウモリに当たると死にます。
スペランカー並です。
(名誉のために言うと、スペランカーは操作性は抜群にgoodですからね!)
そんなコウモリを避けると、突然下から
ドラゴンが出てきて死にます。
この画面取るために30分遊びましたが
一歩も城の中に入れませんでした!
残念。(6回目のゲームオーバー)
そして皆さん、よーく見て下さい。
似てません!?!
もう最初にポケモンGOを起動した時からこれが言いたくて言いたくてたまらなかったのでした。
はい、今週末日本に帰りますのでようやくポケモンGOで遊べます!
今日は出オチみたいですがここまで〜!
ではまた!アディオス!
文章:らし(実は過去のポケモン一個もやったことないしアニメもしっかり見たこと無い)
【関連してそうな記事】
- 【レゲー☆マニヤックス】キューバの英雄の魂は永遠に! なぜ若者に人気なのかよくわからないという貴方に<ゲバラ 1988>
- 【レゲー☆マニヤックス】ポケモンGO効果で任天堂株も爆上げ! ついでに関連株買っとけ! そんな金はリアルではないけどな! バーチャル株取引で経済のお勉強と洒落こみますか<松本亨の株式必勝学 1988>
- 【レゲー☆マニヤックス】このチキン野郎!と呼ばれる事が本当にご馳走なのか、キチンと考えないとね! 罵倒されつつハートウォームなひとときを過ごすためのアイテムとしてコレは絶対必要なのか判別に苦しむ今日このごろ。悩まずまずはかぶりつけ!<バード・ウィーク 1986>
- 【レゲー☆マニヤックス特別編】べ、、別に1周年だから書いてるんじゃないからね! オッサン5人の友情崩壊〜汗と涙の物語。 クリアするまで帰れま10!<ダンジョンエクスプローラー 1989>
- 【レゲー☆マニヤックス号外】先着でドラクエアプリが只で手に入る!朝になったら宿屋の親父に「昨晩はお楽しみでしたね、、、!(はあと)」と言われちまうぞ急げ!<ドラゴンクエスト1 1986>
最近のコメント