【上海パラノイア】 第14考

ふとしたきっかけで、日本についての無知を自省し、
都道府県別のデータを調べたのが始まりで、
こんなものを見つけてしまった。

比率

さて、何かというと、抜粋したが、人口100人あたり、女性の比率が高いの上位ランク県の表ですね。
(ちなみに東京は100人当たり女性50.90でかなり下)

 

そこから男のみなさんにとって出会いやすい県とか、独身率との因果とか

そんなことはどうだっていいんですよ。

 

お気づきでしょうか。

 

明らかに九州勢が上に偏っている。

 

ん?これは有意差なのでは?なんで九州ばかりが?
九州男児といえば男気があってモテモテの筆頭じゃん?数足りてないじゃん?

 

 

答えはこちら

LEE68360

ご存知、九州男児の日々をリアルに描写したドキュメンタリー漫画である薩南示現流。

 

 

もう、勘のいい皆様のことですから、お分かりですね?

有名なあの九州男児を量産する伝説の儀式

「肝練り」

 

kimo.png

そう、男の数差ってそれ…

 

当たったやつやねん…

 

 

九州男児とは、このように過酷な生活で生き抜いてきたモテモテサラブレットたちである

 

satunannjigen

(女性に現を抜かしたばかりに睡眠中に首骨を折られた九州男児の成り損ない)

 

生き抜いた果てにあるのは、男としての力強い未来だ。

satunanjigenryuu2

 

さあ男に生まれた君も、明日から、一緒に。

 

紙樹

【関連してそうな記事】



宜しければ上海ゲーム部を応援していただけますよう、よろしくお願い致します。
(下のタグを1クリックして下さい。)


にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

Leave a Reply(コメント)

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*
*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください