【MtG】TOKIがモダンデッキ作るってよ【その1】

マジックザギャザリング。

今やモダンの顔。

今やモダンの顔。

20年以上TCG界の王様(日本では遊戯王が強いけど)として君臨し、
去年出会った僕も、正直その魅力にやられてるのです。

通称MtG。MTGでもいいけど。
遊び方はいくつかあって、大きく分ければリミテッド構築

リミテッドはその場で開けたパックだけで遊び(ゲーム部でもよく遊んでいる)、
構築は自分でカードを揃えてデッキを戦うゲームです。

まあもちろん、構築の方がお金はかかります。

リミテッドはカード資産の差が出ない、数百円で遊べるルールだけど。
…でもやっぱり構築がMTGの花形だなって感じるし、
誰でもいつしか「自分だけの強いデッキ」が欲しくなる。

もう少し話を進めちゃおう。

MTGの構築には、いくつかのフォーマットがあって、
それに沿ってデッキを作らなければならないんです。

①スタンダード
ここ最近発売されたカードだけで作る、メインのフォーマット。
2年くらいでローテーションされて、古いカードは使えなくなる。
1枚100円以下のカードから2000円、3000円するレアカードを組み合わせて構築。

②モダン
ここ10年くらいで発売されたカードで作るフォーマット。
古いのもずっと使える。1枚2000円のカードは安いと感じるようになってくる。

③レガシー
これまでの20年以上の歴史で発売されたカードがほぼ(一部禁止)使えるフォーマット。
もはや手に入らないレベルの激レアカードで殴りあう。1枚2万,3万円するカードも複数投入。

④ヴィンテージ
禁止カードはありません=世紀末。
骨董品で遊ぼう。1枚数十万円のカードは普通。デッキが車より高い。 

…まあ③とか④はぶっ飛んでるので置いといて。
上海ゲーム部ではほぼ、①のスタンダードで構築して遊んでいるのです。
安めの(合計1万円以内)デッキでも十分戦えますしね。

しかああし!

スタンダードのカードはいつか、ローテーションで使えなくなるのです。これは悲しい。
それに、有名な、強くてカッコいいカードはやっぱりモダン以下でしか使えないんです!

そこで僕は決断したのです。

「モダンのデッキ…作っちゃおうかなあ」。

遊ぶ相手は確かに限られてしまいます。
でもでも、やっぱり欲しい!

というわけで、大阪帰国時、買って作ることに。

…でも、そんなお金、俺あるんかな?

 

ヴェールのリリアナ

ヴェールのリリアナ

さて、突然ですが、上にもあげた、このカードは1枚いくらでしょう?
モダンフォーマットでは超超有名な超超強力カードです。

答えは1万4000

…まあ、見るからにオーラありまくりですもんね。4枚入れたら56000円。
高い高い。え、まだ高いのもあるの?わかったわかったそれは無視しよう。
もう少し安そうなカードはないの?

 

沸騰する小湖

沸騰する小湖

 

効果を読んでも、まあなんか、土地カードを持ってくるだけのカードですね。
しょぼ。赤と青って。黒い方が絶対強そうだしね。えっとこちらは…。

1枚約1万円

4枚入れると4万円ですか。まあこういう便利な土地は4枚入れるのが普通だからな。
4万か。PS4買えるのか。そっか。

 

じゃあこれは?

新緑の地下墓地

新緑の地下墓地

こっちは約6500円

ほら、ちょっと安く感じてきたでしょ?でも1枚でゲームソフト1本と同じ値段よ?

 

…うん、やっぱたっかい。

実はモダンに参入する時一番辛いのが、土地カード、なんです。
MTGは土地を使ってのコストを支払い、カードをプレイするのです。
1枚で1色しか出ない土地はそれこそ10円とかで安いのですが、
こういう良い効果のある多色土地は”どんなデッキでも使う”ため需要が爆上がりなんですね。

そのくせ、発行枚数はそこまで多くない。

まあ高くなるわけですわ…。

…ん?

「1枚で1色しか出ない土地はそれこそ10円とかで安い」…?

ただの島

ただの島

じゃあ、1色しか使わないデッキは安いってこと?!

というわけで1色しか使わないで、かつ”強い”(これ大事
デッキレシピを探してみました。

それが、”マーフォークデッキ”

アトランティスの王

アトランティスの王

 

海の民、マーフォークによる、前のめりなビートダウン。
半魚人を青一色のマナコストで次々と生み、ボコボコに殴るだけのデッキ
大会でも優勝常連の超強いデッキタイプの一つです。

戦場を青く染め上げる!これは簡単で強そう!
しかも土地は島(10円以下)だけで済みそう!

ひゃっほう!上のマーフォークデッキのキーカードも数百円だし、
こりゃ1万円くらいで作れるんじゃね?嬉々としてデッキレシピをもとに計算してみると。

…合計、8万円也。

僕の顔が青く染まりました

どゆこと?
よく見てみると。

 

霊気の薬瓶

霊気の薬瓶

こちら1枚6000円。4枚必須。

 

魂の洞窟

魂の洞窟

こちら1枚8000円。4枚必須。

 

…ああ?!土地以外も(魂の洞窟は土地だけど)
全然たけええじゃねえか!

 

やはり甘くないモダン。そのうち続く。

【関連してそうな記事】



宜しければ上海ゲーム部を応援していただけますよう、よろしくお願い致します。
(下のタグを1クリックして下さい。)


にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

Leave a Reply(コメント)

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*
*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください