凛として時雨が大好き、くまです。
ブログを始めるにあたり、題材をどうしようか悩んでます。音楽、ゲーム、アニメ、ホビー、グルメ…etc、うーん、どうしよう。
まずはテーマを固定せずに書こうかな。そのうち方向性が見えてくるかもしれないし。うん。
えっと、今回は上海のゲームセンターについて紹介したいと思います。
中国のショッピングモール内に必ずと言っていいほど存在するゲームセンター。ゲームセンターというよりデパートに入っているゲームコーナー、と言ったほうが良いでしょうか。土日は家族連れで賑わっています。
メダルゲームやUFOキャッチャーなど、いろいろあるのであまり日本と変わりないですね。値段は遊び方にもよりますが比較的安いかも。最近、UFOキャッチャーのぬいぐるみは正規ライセンス品が増えてきましたね。
遊んでみて気になったものをいくつか紹介したいと思います。
『頭文字D7AA』 若者に結構人気なのですが、横から見てみるとみんなあまり上手ではないですね…。まあ中国の道路事情はひどいですからね…。
『喜羊羊与灰太狼(シーヤンヤンとホイタイラン)』 中国版ビシバシスペシャルですね。やったことある人は分かるかもしれませんが、手が超痛くなります。
『街头篮球』(ストリートバスケットボール) ネーミングそのまま…。手首が疲れます。
『(すみません、名前調べるの忘れました)』 中国版DDRですね。これのスゴイところは筐体の上部にセンサーが付いていて、手も使って振りを付けないといけないところです。さっき手首を痛めたので、振り付けしたくないです。
『太鼓之达人12』 これは説明不要ですね。皆さんもご存知の太鼓の達人、中国でも人気です。 ごめんなさい、もう手首痛いです。無理です。
あと、写真撮るの忘れてしまいましたが、メダルゲームをするとものすごい量の紙テープが排出されます。本当にすごい量なのでビックリしますよ。
この紙テープを持ってカウンターへ行くと、色んな景品と交換することができます。みなさんにも一度は経験してほしい、中国ならではの光景です。
他にもいろいろなゲームが楽しめますので、機会があればぜひ足を運んでみてください。
初回はこんなところでしょうか。機会があればまたゲームセンター記事を書きたいと思います。
それでは。
最近のコメント