こんにちは!
東京支部whoです。
不定期発信のなぞなぞ習作シリーズ=リドルリドルの2回目
今回はダイスを使ったリドルで時間制限ありのもの。つまりゆっくり考えれば誰でも解けるが時間制限が人を焦らせる
というシチュエーションで簡単ななぞなぞを考えてみたいと思います。
<前提>
一般的な6面体ダイスの展開図です。
・6面体は通常、ある面とその並行する面の数字の合計が7になります。
1+6
2+5
3+4
・6の目は6個の・ならんでいますが、・が3つ並んでいる側に接するのは2と5です。
また同様に・が2つのところは3と4が接します。
この前提のもと下の写真を見てください。ある法則によって積み上げられた6面ダイスです。
Question:2、4段の上面の数の合計は?
Hint 1:各段で側面は同じ数字が2個出ています。
Hint 2:各段で上面はすべて同じ数です。
Hint 3:上面の数字は6種類あり、すべての数字が4つずつ存在します。
①各段を見ると4種の数字が出ている(1、3、5)ところと、2種の数字(2,4,6)しか出ていないところがあります。
②側面の4つの数字が分かれば6面のうちの残り2面の数が確定します。(上面と下面の数字がどちらを向いているかの問題は残りますが)
③6段目の上面は6ですので、のこりは上面は1~5の数字です。
④1段目は2,3,4,5の数字が出ているので、上下面は1,6です。6はすでに出ているので1で確定です。
⑤次に3段目と5段目をみると上面は3か5と推測できます。
⑥残った数字は2と4です。2段目、4段目のどこにどういうふうに配置されているかは不明ですが2と4が4つずつあるのは確かですので
Answer:(2×4個)+(4×4個)=24が正解となります。
よーく見るとすぐ解けると思いますし、派生でいくらでもリドルが作れると思いますので6面ダイスはおすすめです。
文:who
最近のコメント