部員の皆様、上海ゲーム部(SGC)定例会へのご参加お疲れ様でした。今回の定例会は『ゲーム・オブ・スローンズファンミーティング』が開催されました。
ゲームと名の付く物が全て気になる上海ゲーム部ですが、世界で大人気のこのドラマも当然上海ゲーム部にとってとても大事で沢山の人が視聴しています。今回は、そんなエミー賞を史上最多数取得したドラマのボードゲーム版を遊んでみました。
ただ、現在市場で販売されているボードゲーム版ゲーム・オブ・スローンズはかなり昔に発売されたもので、登場人物が少なく、今の中心にいるようなキャラクターが全然出てこないという問題があります。そこで、ボード、カード、フィギアの制作をやっている業者にお願いし、現代のEP6迄を網羅できるゲームにルールも含め再編したものを作って今回はプレイしてみました!元々のゲームシステムが非常に完成度が高いのでゲームとしても面白いものに仕上がりましたね。

ゲームオブスローンズ:ボードをセッティングです。今回は8人用のMAPを業者に作ってもらい、それをアクリル板の業者に発注して美しい一枚マップにしてもらいました。光沢があって極上の仕上がりになりました。日本には持っていけないデカさなので、ここでしか出来ませんね。

最初に南部で権力を多く産出する事が出来、拡張性の高いキングスランディングを巡る争いがラニスター家(柚)、タイレル家(部長)、タリー家(K)の間で勃発、結果はタリー家(K)がタイレル家(部長)に領地の一部を割譲する約束で同盟がなされ、とタリー家(K)が首都を手中に収めました。なかなか熱い競争でした。

このゲームは手に入れた権力トークンを拳の中に握り、一斉に出して鉄の玉座やヴァリアント鋼の剣、使いガラス等を得たり、カースルブラック(壁)への支援の量を決めたりします。この辺の設定が凄く燃えます。本当にドラマを再現している感じですね。コレも含めて全てのシンキングタイムの時間はゲーム・オブ・スローンズのオープニングテーマが終わるまでとなっており、あのテンションが高まる音楽が流れます。

一方その頃北部では壁の向こう側の王(キヨ)マンス・レイダーが象軍団でカースル・ブラックを陥落させ、軍備拡張を続けたいスターク家(ファミ)はそれを放置することに決定。共存共栄を選びました。こんな七王国見たことないっ!ってのが起こるのがいいですね。

そして最終局面、ターガリエン家(フジコ)のデナーリスが3匹のドラゴンを従え圧倒的戦力で海を渡るも、まさかのワイルドファイアによる一撃によりバラシオン家(ナメッチ)に敗北。この勝利が最も大きく、ゲーム中ずっと東の制海権を制し、西から次々と中部の城を落としつつ早駆けで直進してきたグレイジョイ家(クマ)よりもいち早く高巣城を陥落させたバラシオン家(ナメッチ)が今回のゲーム・オブ・スローンズを制しました。いやー楽しかった!ゲームとしてもよく出来ていていいファンミーティングになりましたね。
この他にもいたるところでいろんなゲームがプレイされていました。(先週の重複ゲームは掲載していません。)
次回以降の予告:
10月29日はハロウィンパーティー版ジャニーBARです。飲みながら怪しい格好で人狼をやりましょう。
※予算、参加者の関係で突然内容、仕様が変更になる可能性が御座いますので詳細はSGCメインチャットをご覧ください。
その後の年間のイベント日程表はこちらを御覧ください。
http://sh-games.com/13930.html
上海ゲーム部には大きく分けて7つのコンテンツがあります:
①上海最大級のテーブルゲーム品揃えを誇る組織【上海ボードゲーム部】
②MTGを中心としていつでも日本語のTCGで遊べる環境を構築している組織【上海カードゲーム部】
③オタクが集まり皆でアニメを中心に映像や漫画、音楽作品を共有する【上海アニメ部】
④部員同士でテニスやバドミントンやボーリング等を楽しむ【上海アクティー部】
⑤沢山の季節のイベント(花見、夏祭り、ハロウィン、クリスマス)や飲み会を企画し参加する【上海FAN!】
⑥モンハンやマイクラ、GTAやFF14やパズドラ、Over watch やLOL迄、デジタルゲームのプレイヤーが一杯【上海ファミコン倶楽部】
⑦上海の子供たちの理論的解決力を育てる【上海KIDS】
⑧アイドルを応援しちゃう【上海アイドルPJ】
上海ゲーム部の部員達はこれらを自由に選択し、組み合わせる事で上海での生活をより楽しい物にしています。楽しみのごった煮、カオスな世界にご興味がある方は是非ご連絡くださいね。女性部員も多数いますので、女性の方でも安心してご参加くださいね。
ご連絡はこちらまで⇒ shanghai_game_club@yahoo.co.jp
・・・上海の全てのゲームは、ここに集まる!
最近のコメント