アメリカ大統領選挙、まさかの結果でしたね。
自分も仕事しながらひたすら速報を追ってましたが
まさか植毛した人トランプが来るとは思ってもいませんでしたよ。
選挙日は時差の関係で日本の株が鉄火場と化し、
ゲーム部で株やらやってる何人かのメンバーは火事場泥棒してたようですが。
O沢1郎氏が「株価が1000円も落ちたのはアベノミクスのせいだ!」
といちゃもんつけて騒いだ次の日にあっという間に株価が戻ったのも
アベノミクスのせい?ねえねえどういうこと??(ニヤニヤ)
という無慈悲なブーメランもあったとか。
さて、4年に1回ある選挙ですが、
これだけ世界を賑わせるテーマをゲームにしないわけがない!
と普通の企画者は考えるわけですよ。
で、時は1988年。レーガン政権2期目が終わり、新しいリーダーを決める大事な年。
この頃はゲーム≒子供だけ、という認識も大分代わってきて
大人がファミコンで遊ぶことが認知されており、
テーマが渋けりゃ出しゃ売れる!(財布ゆるいし)という思惑で出てきたゲームがコレ!
その名もズバリ
「アメリカ大統領選挙」!!!
アメリカ大統領選挙 (ファミリーコンピュータ) 1988 ヘクト
最初に言っておきます。ハッキリ言って今回のネタは出オチです。
…お察しください。
最初にプレイヤーを選ぶのですがまずは共和党の候補から紹介。
完璧にパパ・ブッシュですな。
近年では2期目でヒラリーの旦那に負けて落選したという不名誉な記録がある割に
これといった不祥事というか失点がなかったので
名誉の戦艦の名前つけてもらったというよくわからない評価の候補です。
いや、あなたイギリスの首相でしょ? 二重国籍?
すみません、不勉強でこの人しりません。
ちょっと髪型がトランプっぽいのが予言?
そして民主党候補。
わかります。デュカキスですね。
え、チンペイさん?!?
誰だコレ。
日系を入れとかないと日本で売れないかもとかいうコスい発想だけで追加されたキャラ。
はい、スタッフも選べます。
今回選んだのはパパプッシュ x ペネロープちゃん。
ヒラリーの旦那だったら不適切な関係にあっという間にもってかれちゃうゲフンゲフン。
この時代遅れのATMみたいな色使いの画面が延々と続きます。
もう一回謝っておきます。
画面、相当地味です。
もうしわけございません
地味画面とあわせBGMもいわゆる伝説のゲーム「美味しんぼ」スタイルで
フォスターの曲とか、クラシック曲の垂れ流しです。
もうこの時点でファミコンソムリエとしては
ブショネしてる、とすぐに判断がつくのですが
(厳密に言うとOP画面ですぐに気付く)我慢して進めてみましょう。
さあ、まずは5大湖からの選挙戦だ!
核となる政策のパラメータを3つ選んで上記のように振り分けて…
振り分けて…って、「エイズ患者の隔離」ってのが!!!
当時理解度がなかったためにこんな過激な話があるのでした
スターウォーズ計画…懐かしい…
当時のレーガン大統領による壮大な冷戦対策でしたねー(遠い目)
スターウォーズ計画が元ネタの「SDI」というゲームもあるけどそれはまた別のお話。
さあ、演説です。この後すぐに結果がでます!
ヽ(・ω・)/ズコー
と、こんな感じで決まるんですが勝者総取り制じゃないのですよ。
そこらへんはゲームっすね。
2連続で敗戦すると、強制的に
「おじいちゃん、おクスリの時間ですよ!」
と言わんばかりに強制終了です。
ええ、ゲームオーバーってやつです。
今回のヒラリーの敗因の一つとしては健康問題に不安を抱えてるのでは?
とかいう話もありますのでスリップダウン1回ですら命取り、なのが大統領選挙。
怖い世界ですが、コレほどまでに日本人でよかったと思った選挙はありませんw
キ◯ガイVS真っ黒バ●ァの二択しかない、なんてなんて不幸!
そして中国ではこういう国政選挙がないので
うちのスタッフ達、今回の大統領選挙は誰も興味持ってませんでした!
ヽ(・ω・)/ズコー
てなかんじでまた次回! アディオス!
文章:らし(俺もファンキープレジデントになりたい!)
【関連してそうな記事】
- 【レゲー☆マニヤックス】番外編。おせちもいいけどドラマもね!?! ドラマで綴るゲーム史<ノーコン・キッド〜ぼくらのゲーム史 2013>
- 【レゲー☆マニヤックス】昔も今も変わりません。SF美少女ゲーの先駆け!<レイラ 1986>
- 【レゲー☆マニヤックス】熱烈合体だよおっかさん。合体ロボットあれこれ(飽きても続けるよその2)<マグマックス 1985(後編)>
- 【レゲー☆マニヤックス】熱烈合体は男のロマン、、、合体ロボットあれこれその1(まだまだ続きますからその1ね)<マグマックス 1985(前編)>
- 【レゲー☆マニヤックス】宮崎駿引退記念! ゼロ戦ゲームの決定版?!?<スカイデストロイヤー 1985>
最近のコメント