上海髙島屋
そこは上海に住まう日本人達のティル・ナ・ノーグ<楽園>
日本に飢えたものたちが、ゾンビの如く群がる場所
(中央)髙島屋、(周り)おれら
ここには上海にはない「日本」があるのだ。
そんな髙島屋の7階フロアで、1月9日から「新・現代日本のデザイン100選」
なるものが開催されていたので、ちょっと覗いてみたのでした。
メイド・イン・JAPANのデザイン作品100点(ここ10年で作られたデザインが約90点、戦後の源流モダンデザインが約10点)を
家具やら家電やら食器、衣服、乗り物まで何でも揃えて展示しているこのフロア
「おしゃれだねー」「うつくしいねー」とワイワイ眺める新物好きな中国人と一緒に
あははうふふと写真を撮りまくっておりました。
やっぱりねー、日本のデザインには流線型へのリスペクトがあるんですよね!
手に取る系のデザインにドガってるものないもの!
やっぱり性格もデザインも丸いヤツが成功を収めるんですな!
・・・・・・まあ1月22日まで見れるみたいなので、また癒されに行こうと思います。
最近のコメント