【アピタグルメ】もんじゃのお店に行ってみた

まいど、ひろきです!
アピタの閑散とした地下街(地下一階アピタの手前)に、じんわりじんわり日本飯屋が出来てます。大勝軒もこちらへ。

imageimage

間にある麻辣汤のお店も気になりますが、少しずつ制覇しちゃおう!と思い立ち、南京から来た友達連れてまずこちらへ突撃!

imageimage

「参 もんじゃやき」
まだオープンして間もないのでしょうか?開店祝いのお花があり、生ビールサービスもありました(オープン記念なのか、行った日時なのか不明)。
よく見たら外にもんじゃ焼の成分表がw
土曜日の18時入店でしたが、満席状態でした。imageimage

メニューはこんな感じ。もんじゃ焼部分のみ抜粋。
もんじゃ焼って、原価の割に高いなあと日本でも思ってましたが、まあこんなもん?

imageimage

もんじゃ焼は何も言わなくても店員さんがやってくれます。
鉄板の穴も端に丸くあるだけなので、土手無くても焼ける仕様。
ちょっと薄味かな?個人的にはソース追加。
他にも焼き物頼みましたが、店員さんが全部やってくれたので、友人とのお話に専念出来て楽でした。

上京して東京下町に6年住んでましたが、毎週末家でもんじゃパーティーやってました。コーンビーフなんて、この時しか使ってなかったようなw
そんな思い出の食べ物ですが、上海ではお店が家と反対方向で行ってなかったんですよね。
今回、会社からの帰り道に出来たのは大きい!
今度は自分で焼こうっと🎶

【関連してそうな記事】



宜しければ上海ゲーム部を応援していただけますよう、よろしくお願い致します。
(下のタグを1クリックして下さい。)


にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

Leave a Reply(コメント)

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*
*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください