【アピタグルメ】横のアレなあに?

まいど、ひろきです!

楼上关路駅付近、映画館が出来たりアピタのあるビルに色々店がオープンしたりと活気付いて来ました。便利便利🎶

image

でも「この店なあに?」ってのも多いですよね。
アピタのビル正面入口で異常な存在感のあるコレ。「KTV」って書いてるけど、まさかの中式お姉ちゃんKTV⁉︎

imageimage

イイエ
普通の中式カラオケボックスです。
でもお姉ちゃんがいるとこと何が違うねんぐらいに派手ですよね、こっちのカラオケボックス。

2人で小さい部屋を頼んだら空いてないと。
しかも2時間500元以上の大部屋だとっ⁉︎
帰る帰る!高すぎるわ!( *`ω´)
とカウンターに背を向けたら、店員が何やらイベント中だから特別価格でとか言ってる気がする。結果260元くらいで中くらい?の部屋に通されました。
おいおい部屋あるやんけ!(怒
相方が怒って店員と揉め出しマネージャーまで出てくる始末。

おいおい雰囲気悪いがな

そしてお姉ちゃんKTVと同じように担当が付きます。こっちは黒服のお兄さんだがな!(怒

imageimage

料金システムは部屋代と同じだけの食事か飲み物を頼む方式です。分かりやすく言えば部屋代と同じだけ食べ物サービス。
晩御飯食べた後に食えるか!(怒

image

そして漸くカラオケ。
他の中式からおけより日本の曲が多いですが、歌手が殆ど「むめい」なので検索出来ない!
曲名検索も操作方法分かんないだけ??と首を傾げつつ、結局2000ページを超えるページを順番に見ることに(涙
あ、もちろん中国の歌はサクッと検索出来ます。

日本てローソファーですが、こっちのカラオケボックスはかける位置が高いソファーが多いですね。いちゃこらしにくにように?

くそー!こんな店(でも中国全土のチェーン店)なんか2度と来ねえ!(๑•ૅㅁ•๑)
と、思ったんですがね…縁あって2日連続行くことに…
中国の歌メインだけど、日本語の歌数もそれなりに欲しい時は使えます。
システム的(日中の歌数と検索)には威宁路駅ビルが上、料金はこっちが安いです。
中国人の中に数少ない日本人、というメンバーで行く時は選択肢に入ると思います。

 

【関連してそうな記事】



宜しければ上海ゲーム部を応援していただけますよう、よろしくお願い致します。
(下のタグを1クリックして下さい。)


にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

Leave a Reply(コメント)

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*
*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください