【銀魂コラボカフェ @上海】体験レポート その1

こんにちは、ふぁみです。
中国では4/2~4/4まで【清明節】という連休でした。
3日間ともお天気が良くて、絶好の行楽日和だったせいか、上海市内は
どこもかしこも人だらけ。こんな時は…

『家でのんびり過ごすのが1番!』

普段なら絶対に外出しないのですが、今回は違う! 出かけましたよ。

 

dav

上海アニメイトカフェで【銀魂コラボカフェ】をやったから~!。

実は上海にアニメイト&アニメイトカフェが有った事も、知らなかったのですが
とある筋からその話を聞いて、『勝手に名乗ってる偽物なんじゃねえ?』と
疑いつつも、アニメイトのサイトで確認したら、

animate

『あるじゃん! ちゃんと公式なんだ』 

仕事中だったけど、早速オタク仲間の同僚にQQでURLを送りつつ、
アニメイトカフェの所在を確認。


animatecafe

『アニメイトカフェも~! ある~♪』
同僚に『今度一緒に行ってみませんか?』 なんて誘っていたら、突然!

『銀魂らしい!!!』 (同僚)

 

WENBO

『あった、ホントだ~! 銀魂コラボカフェやってる~♪』
『68元は高いけど、行きたい!』
『予約方式 :animate cafe 淘宝店(有主食&飲料)って書いてある』

そう言えば、昨年11月に池袋のアニメイトに行った時も、ビル内にあった
アニメイトカフェに『予約制・本日満席』の案内があって入れなかったんですよね。
(アニメイトカフェって予約が必須なのか……めんどくさいな)

しかし淘宝のサイトで<アニメイトカフェ>って検索しても、出てこない。
アニメイトの公式ブログ(微博)内のアニメイトカフェの情報を読んでみると、
【銀魂×Youme cafe】との文字が。

どうやらアニメイトカフェと言いつつ、実は違う名前のカフェ店とコラボをしている
事がわかったので、早速【銀魂×Youme cafe】で検索をしてみると、

KORABO TAO

あった~! 予約サイトを見つけました。
同僚にURLを送って、これで予約できるなと思ったのですが、同僚から

『このサイトがなんか不思議ですけど…』 のコメントが。

『結構大きい会社のたおばおサイトって、綺麗じゃないですか? なんで、こんなに
簡素な造りなんだろうと。。。』 (同僚)

『?? アニメイト直営じゃなくて、フランチャイズとか?』(私)

『前、たおばおにアニメイト公式があったんですよね(高かったけど) なんか、それと違う
感じがしたので…でも、日本のアニメイトにでているから、
公式なアニメイトカフェですよね…』

このコメント、めっちゃ偽サイトじゃないかって、疑ってる。なぜこんなに疑っているかと言えば、

予約金毎人30元(即毎人只能抵kou30元),
会在就餐時的餐費内抵kou。

この一文があったからでしょうね…たぶん。

上記の文章ですが、『予約には【30元の予約金】が必要で、予約金の30元は食事等で
使った費用から差し引きします』と書かれているんですが……

(心配だったのでゲーム部内の中国語が出来る人に訳してもらいました)

私はアニメイトカフェに行ったことがないので、システムがわからないのですが、
日本も予約金って必要なのかな…と思っていると、
 
『公式のwechat(微信)ありましたので、開いてみたらちゃんとしたサイトに
 なっていたので、予約しても大丈夫だと思います』 (同僚)

上記のメッセージが入ったので、メンバーを募り、4/3(金)に行く事になりました!

では、次回でコラボカフェの詳細レポートをアップしまーす!

筆:ふぁみ

【関連してそうな記事】



宜しければ上海ゲーム部を応援していただけますよう、よろしくお願い致します。
(下のタグを1クリックして下さい。)


にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

Leave a Reply(コメント)

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*
*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください