*ちきゅうさんの おはなし*
45億年ぐらい前に、地球さんは生まれました。
自分からも熱いマグマが出てきて、回りの大気も暖かいのこの素晴らしい環境、地球さんはこの世界が好きでした。
暑いの、好きですと、地球さんはいいました。大気成分もばっちりです。二酸化炭素とか好きです。
40億年ぐらい前に、しばらく安泰だった地球さんに、問題が、発生しました。
毒ガスが出てきたことです。
このガスにまみれていると、物質が参加して劣化していくのです。このままでは、やばいです。
35億年ぐらい前に、地球さんは対策を、立てました。
酸素と呼ばれる毒ガスを消費する細菌さmmを生み出しました。これでちょっと安心できるかな。
27億年ぐらい前に、5億年ほど前に出てきた出てきた謎の酸素を吐き出す化け物が発生して、
それがすごく増えてきました。そのせい酸素がますます多くなってきました。
なんとかしなくては。このままでは。
******************************************
10億年ぐらい前、一回すごく冷え切って、酸素が大量が増えました。滅びかけましたが、運よく酸素をたくさん使う生命が海に生まれました。
魚さんと名づけます。また、冷え込みそうだ。なんとか、なんとかしないと。
4億年ぐらい前、大ピンチを迎えました、植物とかいう忌々しいものが出てきたのです。
こいつら、暖かい二酸化炭素を分解して酸素を吐き出すとんでもないやつらです。
殺しにかかってきています。許せません。
2億年ぐらい前、対抗として生まれ出た生物たち、その中でも恐竜さんが活躍してくれています。
大抵は酸素を吸ってしかも植物を食べてくれてます。嬉しいです。
一部は同属を食べるけど酸素消費するのでいいとしましょう。
**********************************
最近、恐竜さんはいなくなりましたが、人間と呼ばれたこの面白い二本足の生物が優秀です。
最初植物食べてくれるぐらいにしか思ってませんでしたが、なんとか変な機械を使って大量に資源を燃やしたりして一杯増えてます。
二酸化炭素がぐっと増えて嬉しいです。
あとなんか爆弾?あれも結構一気に酸素を減らせるので最高だと思います。
あまり使ってくれないのはなんでだろう。すごいやつも前2発見てからさっぱりだ。
小耳に挟みました。最近大気中の二酸化炭素を減らそうとする動きを、人間がやってるようで
酸素を増やしにかかっています。
これは…これは。
ふざけるなよ。
酸素を消費するための君たちが
裏切り者めが。
え?酸素がなくなったら人間が滅びるじゃんって?
10万年程度のキャリアの生物が何を。
———————————
母なる地球とは呼ぶが、母はなかなか、スパルタなもんです。
紙樹
最近のコメント