【D’s独り言】日本語にはうまく訳せない言葉~ヤハクィザシュニナからのお便り~

こんにちは、Dです。

 

今季からの新アニメ「正解するカド」にハマっているのですが、
登場人物のヤハクィザシュニナは異方から来た存在で、
主人公真道幸路郎と会話する時は我らと同じ日本語を使うのですが、
異方では勿論の事、違った言語が存在している為、
時折、日本語には訳せない言葉があります。
例えば、「Unocle(ユノクル)」:余剰の物を分ける、その精神のベクトル
というように、作中では言語間でうまく翻訳できない言葉というのが存在します。

今日は幾つかの日本語にはうまく翻訳できない、
世界の「ロマンチック」な言葉を6つ紹介します。

 

①「KILIG(キリグ)」タガログ語
お腹の中に蝶々が舞っている気分。
大抵ロマンチックな事や、素敵な事が起きた時に感じる。
どんなことにも微笑んでしまうような、
心の奥からワクワク感がこみ上げてくる、あの感じ。
それはまるで、お腹のなかを蝶々が舞っているような、
きっと誰もが1度は経験したことのある感情。

 

②「TIÁM(ティヤム)」ペルシア語
初めてその人に出会った時の、自分の目の輝き。
medium_93c0f8c4f818c8f580f69954f2734c11d909894a

特別な人に出会ったとき、あなたの瞳はキラキラと輝いているはず。
そんなハッピーな瞬間を表現した、最高にロマンチックなペルシア語のフレーズ。

 

③「CAFUNÉ(カフネ)」ブラジル・ポルトガル語
愛する人の髪にそっと指を通す仕草。
medium_35ff5c8b296239ffabb6d8799b84c8021106be66

こんな言葉があるのも、感情と官能がひしめき合う情熱的なお国柄ならでは。
自分の髪に愛する人の指がからまるときの「安心感」が伝わってくるようです。

 

④「COMMUOVERE(コンムオーベレ)」イタリア語
涙ぐむような物語に触れた時、感動して胸が熱くなる事。
物語に強く心を打たれとき、
言葉にできない感動が押し寄せて、
涙が頬を伝った経験はありませんか?

 

⑤「MÅNGATA(モーンガータ)」スウェーデン語
水面に映った、道のように見える月明かりの事。
medium_a629ca4607a9133240bfae5a971c1949ebe0da26

都会ではなかなか触れることができなくなってしまった、詩的な風景。
漆黒の夜の海に映った月明かりがまっすぐに渡っているシーンには、
あなたもきっと目を奪われるはず。

 

⑥「SZIMPATIKUS(シンパティクシュ)」ハンガリー語
誰かと初めて出会って、直感的にその人が良い人だと感じる時、
その人はSZIMPATIKUS。
直感や感覚、本能に近い言葉なのかもしれません。
出会ったばかりの人にもかかわらず「この人は素晴らしい」とわかる、
あの感覚でしょうか。ぜひ、相手にも伝えてあげてほしい言葉ですね。

 

因みに、上手く外国語に翻訳できない日本語と言えば:
「わびさび」、「木漏れ日」等々。
ヤハクィザシュニナの言葉だったら以上の言葉を全て
適切に翻訳できる言葉が存在するのかなぁと、思い耽っております。

 

以上、Dでした。

 

 

 

文章:D

 

 

参考文献:TABI LABO、正解するカド、「翻訳できない 世界のことば」(創元社)

【関連してそうな記事】



宜しければ上海ゲーム部を応援していただけますよう、よろしくお願い致します。
(下のタグを1クリックして下さい。)


にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

Tags: 

Leave a Reply(コメント)

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*
*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください