部員の皆様、上海ゲーム部(SGC)定例会へのご参加お疲れ様でした。
今週は『アニメ一話一夜』を開催致しました。
今回からは大きな16:9の100インチプロジェクタースクリーンを準備し、前回投入したスーパーウーファーと共に更に上海ゲーム部シアターがパワーアップしました。いつもの様に10のアニメを見るだけではなくて、FFの映画までフルで見てしまいましたね。今後ゲームで遊ぶだけでなく色々なことが出来そうな予感がします。

キングスレイブファイナルファンタジー15:日本の映画の中で最高クオリティーなのは恐らくこの映画でしょうね。これを見てしまうと、スクエアエニックスが今まで積み上げてきたものが無駄では無かったのだと思い知らされます。ゲーム配給会社はやっぱり映像強いですねー。

フレームアームズ!:古くはプラレス三四郎、最近だとガンダムビルドファイターズ等のミニュチュア戦闘物アニメに美少女を混ぜたアニメです。プラモデルへの拘りとやたら2Bぽい主役キャラの衣装、色々訴求先がある感じですね。

ラブ米-WE LOVE RICE-:米ギャグを散りばめてくる短編アニメです。ある意味笑いが最も多かったのはこの作品では無いでしょうか?炭水化物制限が流行っている昨今、日本の文化を守るために必要だと思ったんでしょうかね?

アトム ザ・ビギニング:日本最初の連載アニメーション、鉄腕アトムはどういう開発経緯の果に生まれたのか?をテーマにしたアニメです。SF好きはかなりハマるかも?若き日の御茶ノ水博士や天馬博士を見ることが出来ます。天馬博士の闇堕ちをどう描くかが見どころですね。

カブキブ!:歌舞伎が大好きな主人公が自分の学校に歌舞伎部を作るまでを描いた作品です。ですがこのアニメの見どころはそれではない気がします。兎に角主人公に共感できないんです。本当に途中で恐怖を覚えるほどリアルな意味でのサイコパス過ぎてヤバイです。

ろくでなし魔術講師:ファンタジー世界のエリート魔法学園に謎の過去を持つ駄目な講師がやってきたら?という設定のアニメです。やたらと口が立つ主人公講師と真面目な美少女生徒、一体講師にはどんな謎があるのか?ちょっと気になりますね。

クロックワーク・プラネット:デジタル的進化を遂げなかったスチームパンクの未来の世界で繰り広げられるオートマタと少年の物語です。どことなく999の雰囲気を持った世界観に好感が持てました。でもこの広げた風呂敷を最後閉じることが出来るのか?出来たなら名作になりえますね。

アリスと蔵六:エルフェンリートっぽい異能バトル物アニメです。切ない最後が約束されそうな設定にちょっと今から涙が、ヒーローが頑固な爺さんでヒロインが世間知らずな少女というのは良い設定ですね。これは期待。
この他にもいたるところでいろんなゲームがプレイされていました。(先週の重複ゲームは掲載していません。)
次回以降の予告:
5月20日は超重ゲー、Civilizationボードゲームをプレイします。
5月27日はマジックリーグ7&上海KIDSを開催します。
※予算、参加者の関係で突然内容、仕様が変更になる可能性が御座いますので詳細はSGCをご覧ください。
その後の年間のイベント日程表はこちらを御覧ください。
http://sh-games.com/13930.html
上海ゲーム部には大きく分けて7つのコンテンツがあります:
①上海最大級のテーブルゲーム品揃えを誇る組織【上海ボードゲーム部】
②MTGを中心としていつでも日本語のTCGで遊べる環境を構築している組織【上海カードゲーム部】
③オタクが集まり皆でアニメを中心に映像や漫画、音楽作品を共有する【上海アニメ部】
④部員同士でテニスやバドミントンやボーリング等を楽しむ【上海アクティー部】
⑤沢山の季節のイベント(花見、夏祭り、ハロウィン、クリスマス)や飲み会を企画し参加する【上海FAN!】
⑥モンハンやマイクラ、GTAやFF14やパズドラ、Over watch やLOL迄、デジタルゲームのプレイヤーが一杯【上海ファミコン倶楽部】
⑦上海の子供たちの理論的解決力を育てる【上海KIDS】
⑧アイドルを応援しちゃう【上海アイドルPJ】
上海ゲーム部の部員達はこれらを自由に選択し、組み合わせる事で上海での生活をより楽しい物にしています。楽しみのごった煮、カオスな世界にご興味がある方は是非ご連絡くださいね。女性部員も多数いますので、女性の方でも安心してご参加くださいね。
ご連絡はこちらまで⇒ shanghai_game_club@yahoo.co.jp
・・・上海の全てのゲームは、ここに集まる!
最近のコメント