ゲーム音楽を生演奏で聞けるチャンスがここ数年で多くなっているのは皆さんご存知ですよね。
僕自身もドラクエコンサートには何度か足を運んでいますが、今回はファイナルファンタジーのブラバンコンサートに行ってきました。
orumaさんが東京公演で鑑賞済みでブログアップもされているので、こちらも合わせてどうぞ。
→【BRA★BRA FINAL FANTASY】ブラボー!おお・・・ブラボー!!【皆で一緒に】
大阪は5月20日にオリックス劇場で開催されました。13時開場で14時開演なんですが、物販購入者が12時前から並んどるやんけΣ(゚д゚lll)
いや、僕は近くでランチでも食べてから13時に入れば良いと思ってたんですよ、マジで。
急遽コンビニに行ってパンと飲み物を買って並びましたよwww
しかもCDとグッズで列が違っててそれぞれ並び直しだと・・・
で、ヤスのゲットしたおたからはこんな感じ
演奏前にはFF音楽の生みの親、植松伸夫先生が前説に登場して開演。
このツアーはまだ続いていますので曲目は秘密ですが、FFのナンバリングタイトルをプレイしていればハズレなしです。
もし知らない曲があっても栗田博文指揮、シエナ・ウインド・オーケストラの演奏で圧倒されますよ。
ブラブラは音楽コンサートを身近に楽しんで欲しいという植松先生の思いが詰まったコンサートですから、観客もただ聞いているだけではありません。
観客参加でリコーダー演奏したり、楽器を持ち込んで「マンボdeチョコボ」をステージで一緒に演奏したり、ボディパーカッションをしたりと演奏者と観客という垣根を出来るだけ低く、なんなら無くしてしまえ、ぐらいの勢いですね。
ゲーム音楽のコンサートとミュージシャンのライブの良いところ取りというイメージでしょうか。
「マンボdeチョコボ」はHPに譜面が公開されていますので、練習してステージに上がれますが、これがムズいんですよw
僕は中学時代のアルトリコーダーが残っていたので練習してみましたが、指がつりそうになり断念・・・
#、♭が乱れ飛んでいるので、本気で練習しないと付け焼刃では全然ダメっすorz
それでも物販コーナーでグッズを買えばマラカス、タンバリン、カスタネットのいずれかをオマケで貰えますので、本当に誰でも演奏に参加できます。
ステージからの風景はこんな感じです!
多分こんな機会がなければ一生見ることはできないでしょうね・・・
来年は演奏出来るように練習しておこう
余談:
植松先生はツアー中にご当地のパワースポット巡りをされているそうで、大阪はオリックス劇場の近くの「サムハラ神社」に参拝されたそうな。
そんなお話を頂くと行ってみるしかない。
そう思う方が結構いて、謎の参拝客急増のサムハラ神社でした。
文章:ヤス
最近のコメント