05月27日活動記録!+α(上海KIDS&上海シネマ倶楽部『ローグワン』)

部員の皆様、上海ゲーム部(SGC)定例会へのご参加お疲れ様でした。
今週は『上海KIDS&上海シネマ倶楽部』を開催致しました。
上海に住む日本人の子供達を対象としたボランティア活動、上海KIDSも皆様のお陰で3年目を迎えております。子供達も大分仲良くしたり、順番を守ったり、理論的思考をする事に慣れてきましたね。
また、上海シネマ倶楽部では今回スターウォーズファンで集まってローグワンを見ました。噂通り泣ける作品でしたね。EP4からまた見たくなりました。

上海KIDS:

ザーガランド:1982年のドイツ年間ゲーム大賞受賞作品です。大人たちからはルールを間違えられクソゲー扱いされた当作品、子供達と正式ルールで遊んだ結果、収束性のなさのせいか、同じような結果になり、あまり評判が良くなかったですね。

お邪魔者:

お邪魔者:工事を遅延させて残業代を稼ごうとするサボりプレイヤーと、真面目に金鉱を掘り当てようとするプレイヤーとの駆け引きを描いた作品です。どんな嘘でもついていいよ!というのが新鮮だったみたいですね。

ボドゲ:

ティカル:1999年のドイツ年間ゲーム大賞受賞作品です。ジャングルで遺跡を探す探検隊同士の駆け引きが描かれています。かなりドロドロしますが、実はこれがワーカープレイスメントというジャンルの走りだったりするそうです。

ローグワン:

ローグワン:今回の映画上映会はスター・ウォーズのEP3とEP4の間の時間軸を描いた作品を上映しました。Appleは400円で1080P画像の作品がレンタルできるのが良いですね。評判通り最後の10分が結構神でしたね。これはファンなら泣けますね。

ボドゲ:

アルハンブラ:2003年のドイツ年間ゲーム大賞の受賞作品です。4つの通貨を駆使して自分だけの城塞都市を建築するゲームです。美しい街ができた時はうれしいですよね。

ボドゲ:

ブラッドボーン:SONYが発売したフロムソフトウェア制作の名作アクションRPGのボードゲーム版です。お馴染みのアイテムや雰囲気がプレイしたことがある人をニヤニヤさせます。ダークソウルの方もやってみたいですね。

この他にもいたるところでいろんなゲームがプレイされていました。(先週の重複ゲームは掲載していません。)

次回以降の予告:

6月04日は第三回カルカソンヌ世界選手権日本大会予選を開催します!
6月10日はスーパーKEI君の大冒険!を開催します。MTG初めての方是非!
6月17日はNintendoから発売されるARMS大会を開催します。腕を振り回そう!
6月24日は上海KIDSを開催いたします。元気いっぱいゲームを楽しもう!

※予算、参加者の関係で突然内容、仕様が変更になる可能性が御座いますので詳細はSGCをご覧ください。

その後の年間のイベント日程表はこちらを御覧ください。

http://sh-games.com/13930.html

上海ゲーム部には大きく分けて7つのコンテンツがあります:

①上海最大級のテーブルゲーム品揃えを誇る組織【上海ボードゲーム部】
②MTGを中心としていつでも日本語のTCGで遊べる環境を構築している組織【上海カードゲーム部】
③オタクが集まり皆でアニメを中心に映像や漫画、音楽作品を共有する【上海アニメ部】
④部員同士でテニスやバドミントンやボーリング等を楽しむ【上海アクティー部】
⑤沢山の季節のイベント(花見、夏祭り、ハロウィン、クリスマス)や飲み会を企画し参加する【上海FAN!】
⑥モンハンやマイクラ、GTAやFF14やパズドラ、Over watch やLOL迄、デジタルゲームのプレイヤーが一杯【上海ファミコン倶楽部】
⑦上海の子供たちの理論的解決力を育てる【上海KIDS】
⑧アイドルを応援しちゃう【上海アイドルPJ】

上海ゲーム部の部員達はこれらを自由に選択し、組み合わせる事で上海での生活をより楽しい物にしています。楽しみのごった煮、カオスな世界にご興味がある方は是非ご連絡くださいね。女性部員も多数いますので、女性の方でも安心してご参加くださいね。
ご連絡はこちらまで⇒ shanghai_game_club@yahoo.co.jp

・・・上海の全てのゲームは、ここに集まる!

【関連してそうな記事】



宜しければ上海ゲーム部を応援していただけますよう、よろしくお願い致します。
(下のタグを1クリックして下さい。)


にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

Leave a Reply(コメント)

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*
*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください