皆さんこんにちは。
先週の連休はいかがお過ごしでしたか?
私は同僚の結婚式にお呼ばれして、完全なるローカル結婚式の洗礼(と言う名の食事攻め)を経験してきました。
で、今日はそういう話ではなく、誰かが結婚すると必ず配られるアレの話。
そう、チョコレート。
中国では誰かが結婚すると、チョコレートが会社中に配られます。
小箱に入ったチョコレート、開けると8割方あいつが入っています。
あの……金色の包みで……ナッツが入った……イガイガチョコレート。
って名前覚えとらんのかーーい!!
日本だとPLAZAによく売ってるのは見るんですが、いかんせん未だに名前を覚えられない。
検索してみる。
フェレロ ロシェ(FERRERO ROCHER)
イタリアのチョコレートメーカーとのこと。
日本では年一で食べればいい方だったこのチョコレートを、中国に来てからは月一単位で食べています。
いやめでたいってことなんですけどね、美味しいけどいかんせん飽きる。
時々キスチョコってのもあるんですが、キスチョコは脂肪分が多くて苦手なんですよね。
ていうか私はそもそもそんなにチョコレートに対して魅力を感じないタイプでして、「ああ~~~チョコレートたべたーーーい!!」って思ったことないわけで。
でもでも、そんな私でも好きなチョコレートがあります。
①ロッテ ラミー/バッカス
これは名前の通りお酒が入ったチョコレートでして、明治ということもあり知っている方も多いのではないでしょうか。
ラムレーズンチョコの「ラミー」と、コニャックが中に入った「バッカス」。
秋冬限定(9月末頃~3月前後かな?)なので今の季節は食べられませんが、販売時期に帰国した時には必ずと言っていいほど買って食べます。
お酒の苦みが最高です。気付いたら一箱ぺろりと食べてしまう……。
ちなみにこれ、冷やしても美味しいのですが、お酒の風味を感じたい人は常温保存がオススメです。
②リンツ リンドール(LINDOR)
これも有名ですよね。
丸くて大粒なチョコレートで、舌触りが抜群にいい。
甘さも控えめで様々なフレーバーが出ています。
これがですね、結婚式の来場者に今回配られたんですよ。
めちゃくちゃうれしくて帰って冷蔵庫で冷やしておやつに食べましたw
ありがとう同僚!!本当に結婚おめでとう!!(しかし週明けに会社でフェレロロシェが同僚特権で2粒入が3箱ほど配られる地獄)
中でも私はシトラス味がお気に入りです。
これだけ袋買いするほどは好き。
③アンデス・キャンディーズ アンデス(Andes)
これもカルディやPLAZAでよく見かける商品ですが、こちらはちょっと別枠でおすすめ。
なぜなら人を選ぶチョコミントだからw
私はハッカ味大好き、チョコミン党なんですがアメリカのチョコレートで唯一箱で買ってもいいと思えるのがこちら。
さわやかなミント味が最高です。
歯磨き粉味と呼ばれることもありますが、チョコミント好きにとっては至高の一品です(笑)
オレンジ味もあるらしいので、今度探してみようかな。
こいつはうめえから食べてみろ!ってチョコレート(あんまり甘くないやつ)があったら是非教えてください。
ではでは良い休日を。
文章:ゆず
最近のコメント