【FF14】クラウドの仮想パソコン上でFF14を動かしてみた!

こんにちは、パンダです。
最近、FF14に復帰しています。
ゲーム部のみんなとFC作って家建ててワイワイやってます。

今回は、PCを持っていなくてもFF14で遊べる技をお教えしましょう!
仮想デスクトップ環境をクラウド上に作って、そこにFF14をインストールして遊ぶ!

グラボ付きの仮想コンピュータを立ち上げることができるので、FF14以外のWindowsゲームも遊べるので、ハイスペックPCを持って無くても仮想コンピュータでWindowsゲームで遊べるある意味画期的な方法です。
ただし、利用料の課金には注意してください!

【注意】
この仮想コンピュータの構成は、1時間120円くらい利用料が掛かります。
ゲームで遊ばない時は、インスタンスを停止して課金を止めないと爆死します。
破産する可能性もありますので、使用には注意をしてください。

準備は、ざくっと言うと、以下の通り。

(1)Amazon EC2上でNVIDIA GRID機を立ち上げる。
   [Windows Server 2012R2 with NVIDIA GRID GPU Driver]
(2)リモートデスクトップで繋げる。
(3)Windows Serverを日本語化する。システムロケールも設定してね。
(4)Windows Updateを掛けておく。
(5)DirectX9.0をインストールする。
(6)Windows Media Playerをインストールする。
ここまでで、FF14をインストールする準備が完了です。
(7)FF14 Windows版をインストールする。
(8)遊ぶ!

【AWSで作った仮想コンピュータのスペック】
VM01-01VM01-02

【DirectX9.0インストール】
VM01-02

【FF14が動いてる!】
VM01-05VM01-04

VM01-06VM01-07

VM01-08

回線状況がよければかなりスムーズに動きます。
いまのところ普通に遊べます。

どうしても、外出先や出張先で遊びたい時は、こういう手段はいかがでしょうか?

【注意】
この仮想コンピュータの構成で、1時間120円くらいの利用料が掛かります。
使わない時は、インスタンス停止を忘れずに!
これを忘れると、24時間仮想コンピュータが動きっぱなしになるので、1時間120円の利用料がどんどん加算されて爆死します。

 

文責:パンダ

【関連してそうな記事】



宜しければ上海ゲーム部を応援していただけますよう、よろしくお願い致します。
(下のタグを1クリックして下さい。)


にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

Tags: , , , , , , ,

Leave a Reply(コメント)

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*
*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください