【高島屋周辺でのランチタイム】高島屋と古北国際財富ビル

まいど、ひろきです!
会社は高島屋の近くなんですが、昼ごはん食べるのに悩みます。高島屋かマックか⁉︎みたいな選択肢で、食べない事もままあります。

でも梅雨時期だと高島屋が楽だしなー
ってことで、100万ヒット直前特集!
今回は「高島屋とその近隣飲食店」をお送りします!

まず高島屋レストラン街の7階。
紋兵衛…説明不要ですね。
かつくら…トンカツは美味しいんですが、いまいち甘い味噌汁が個人的に口にあいません。アピタの勝政よりこちらを好む人が周囲には多いですね。

IMG_6308
翡翠酒家…少し香港系の料理が多いような。小籠包とか食べたい出張者と是非。
無敵家…美味しかったり不味かったり、味が安定しないのは日本人経営じゃないから?美味しい時は、スープまで飲み干す素晴らしさ!最近安定してるように思います。

IMG_6302
イタリア料理(店名忘れました)…日本人経営のためサービスは良かったですが、自慢の逸品だと出されたローストビーフがいまいち。そもそも安くて美味しいイタリア料理店、上海色々あるんですよね。
上海料理?店…これぞ中華料理!というのを大勢で食べたい時はココ。無敵家の隣です。

基本的に喫煙者がいる時に、夕食でここは使わないようにしてます。外まで行かないと吸えませんので、せめて低層階にした方が良いでしょう。

その低層階、3階の奥にあります「Green&Safe」
有機栽培サラダとか健康志向のお客さんに大人気!日本人の奥様がベビーカー押して1人で食べてる姿もよく見かけますが、基本的に女性客が圧倒的!
ご飯食べたいけどぉ〜ダイエット中でぇ〜という人はこちらへ。割とボリュームもあります。
ランチタイム外しても結構混んでます。

IMG_6303 IMG_6304

2階は韓国料理店と光琳がありますが、光琳しか行ってません。迷ったらココ!

そして地下1階。パンやら最近流行りの量り売りステーキ屋やら色々ありますが、湖南出身の部下に連れて行かれるのは「天辣」。
しかもここ、フードコートみたいなテーブルですが、最近よく見かけるQRコードを読み取ってのオーダー方式。支付宝が無いとダメかな?
読み取ったQRコードはテーブル番号と連動してるので、オーダー漏れや間違い配膳も無し。結構重宝してます。

IMG_6305 IMG_6306 IMG_6307
そのまま外に出るとマックと、喫茶店が2店舗あります。やたら喫茶店が多いこの場所。

高島屋に隣接する古北国際財富ビルの1階にはスタバとコメダがあります。しかしコメダは開店時間遅くて、モーニング食べてられない(T-T)
更に地下には麻辣湯の店があるんですが、私は1年気付きませんでしたwローソンもあります。
地下2階には学食方式の超不味いお店がありますよw

古北国際財富ビルは、週末休みの店も多いのでご注意下さい(コメダはやってます)。

【関連してそうな記事】



宜しければ上海ゲーム部を応援していただけますよう、よろしくお願い致します。
(下のタグを1クリックして下さい。)


にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

Leave a Reply(コメント)

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*
*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください