最近寒くなってきました。
暑いとき同様、寒くなると家でお留守番をしている
猫が寒くないようにしないと!!っと思います。
という事で、猫の寒さ対策(犬も大丈夫かも?)を考えたいと思います。
まず、猫は寒さに強いのか?弱いのか?ですが 猫の祖先はどうもエジプト付近なので、そんなに強くは無いです。
猫自体が暖かい場所を探す努力はするのですが
部屋なので限られてしまいます。
ではまず、猫の適温は何度なのでしょう?
一般的には20度~23度と言われています。
じゃー暖房をつけておけばいいじゃん!!っと思いますが・・・
湿度も重要だったりします。
乾燥部屋の場合、人間もそうですがウィルスに感染しやすくなります。
出来れば湿度も50%くらいにしておきましょう。
お手軽方法として湯を沸かす、洗濯物を室内干しするのも良い乾燥対策です。
次に寝床を考えて見ましょう。
寝床にはふわふわ毛布などを敷いているのでとても暖かそう!!っとおもいますが・・・
寝床は窓際はNG!!とくに中国は隙間風があるので
寝床を窓際にした場合・・・猫自体が寄り付かなくなります。(つωT
あと、寝床を少し高いところに設置すれば床からの冷気も避けれます。
では、具体的にどうすればいいのかなーっという事を考えましょう。
①ブラッシングをこまめにする。
ブラッシングをすると毛と毛の間に空気の層が作られるので
暖かくなります。
副産物として皮膚が刺激されるので新陳代謝がよくなり元気になります。
②湯たんぽ作戦
暖かさは折り紙つき。意外と頼れる湯たんぽさんです。
湯たんぽなんてないよーっというひとはペットボトルに
お湯を入れて寝床にタオルで包んでおいてあげましょう。
③暖房器具を使う。
電気代は掛かりますが一番確実!!
ただし・・・つけっぱなりでお出かけしないように!!
火事になる可能性もあります・・・
あと、電気カーペットも注意は必要です。
低温やけどになる可能性もあるのであまり温度は上げないでおきましょう。
今回は一般家庭で普通に出来る対策を挙げていきました。
今からどんどん寒くなるので気をつけていきましょう。
文章:>1
最近のコメント