beat saber EXPERT+ クリア難易度表

20180921-beatsaber-review-thum

(今回はbeat saber未プレイ勢にはさっぱりの記事です)

 

どうも皆さん、上海ゲーム部のちょびです。

ついに3月7日、PSVRにて日本版beat saberが発売されることとなりました!

 

私ちょびは一足先に北米版beat saberを楽しんでいるのですが、

先日公開された難易度EXPERT+が非常に難しい!

 

日本版が発売されると同様の考えの人が多く出るかと思うので、

今回は完全主観でEXPERT+のクリア難易度表を作ってみました、どうぞ!

 

S(詐称)

ANGEL VOICE

TURN ME ON   

A(強)

UNLIMITED POWER FT.FRANK BENTLEY   

BEAT SABER(S→Aへ変更、190311

I NEED YOU   

LVL INSANE    

B(中)

POP/STARS

COMMERCIAL PUMPING   (A→Bへ変更、190311

ONE HOPE

COUNTRY ROUNDS   

BALEARIC PUMPING   

LEGENDS FT. BACKCHAT   

RUM N’BASS 

C(弱)

ELIXIA   

BREEZER

ESCAPE FT. SUMMER HAZE

$100 BILLS

BE THERE FOR YOU 

 

D(逆詐称)

なし

 

(この表はゲーム部のちょび作、くま氏監修です)

(オプションなしでのクリア難易度を想定しています、フルコン難易度等は考慮せず)

(2019年2月の北米版beat saberを参考にしています、日本版で曲数が増減したり譜面変更が入る可能性あり→変更ありませんでした、というかローカライズされませんでした

プレイ回数につれてイメージが違ったので難易度変更、また上から順に難しいようにレベル間でも順序変更、190311

 

 

私ちょびはとりあえずEXPERTはほぼ全曲S取ってフルコンしてたので

まあEXPERT+も楽勝だろうっと思っていたんですが、見事玉砕。

ちょっと難易度上がり過ぎじゃないかこれ、、、

一曲一曲本腰を入れないとフルコンはおろかクリアすらできんということで、

全曲譜面を見てクリア難易度をまとめてみました。

 

EXPERT+の感想としては、

とりあえずノーツがめっちゃ速いですね。

EXPERTから+に来ると唖然とします。

速くないとノーツが詰まって後ろのノーツの方向が見えなくなるからこれで正しいんですけど。

 

どの曲もノーツ数ががっつり増えているので、EXPERT並の難易度の曲は一つもないです。

ノーツが増えた分運動量も増えているので、徐々に疲れてくる体力譜面も多いですね。

 

あと、こんな風に

   
  ↓
 

(⇑こっちから見る)

青ノーツと赤ノーツがぐちゃっと混ざったり、左右振りがひどくなる譜面が多いイメージですね。

でもできたときの爽快感は格別!面白い!

 

以上、BEAT SABERのお話でした。

こんな面白いのに日本語の記事が少なすぎるので思わず書いてしまいました。

STEAMのbeat saberなら日本語版があるだろうけど、みんなMODで曲を追加してやってるから既存曲は全然プレイされてない様子。

既存曲の一覧すら検索しても全然出てこない。悲しい。

日本語版の発売でもうちょっとbeat saber、ひいては PSVRが盛り上がればいいですね!

 

 

この表に関して意見・感想等あればぜひぜひコメントをどうぞ!

 

 

 

 

ちなみに、難易度が簡単な方の曲についてはクリアについて一言感想を書いてみました。

全然クリアできない人への参考になれば幸いです。

 

$100 BILLS

Expert+入門編かなーと思っている曲。

そこそこExpertを超えた密度がありながらも、そんなに斬りにくくはない。

Expertから来たばかりだと面食らうが、慣れてくると斬るのが楽しくなってくるんではないか。

 

難しいのは後半に2つある、


 ↑
  ↓

 ↑
  

みたいなところだろうか。

交互斬りから左編重になるので注意。

 

ESCAPE FT. SUMMER HAZE

密度は少ないのだが、なんだか斬りづらい、不思議な譜面。

特徴的なのは



  
  

という左右振り。

慣れないと両腕がぶつかりそうになる。

斬り上げからスタートするパターンが多いのか、

手拍子で斬りおろしでスタートするとミス連発したりする。

 

 

BE THERE FOR YOU

交互斬りが特徴的な譜面。

be there for youの歌詞の前のテケテケ地帯が分かりづらいが、

 
   
  
 

  
 

のようになっていて、結局は腕の振りを変えずに位置だけ変えればつながるようになっている。

一番も二番もここは変わらないので、とりあえず腕だけ振ればなんとかなろう。

ラストの同時斬り連発は気合でなんとか。

 

 

ELIXIA

難易度弱の中ではちょっと難し目か?

後半のCメロのあたりでは赤青ノーツが斜め斬りも含めて入り乱れるので頭グチャグチャになりそう。

赤ノーツのほうが難しい斬り方に見えるので、左手の方に意識を集中するといいかも。

 

 

BREEZER

ELIXIAとは逆に同時斬りが多発する。

曲の割にノーツ数が多くて密度が濃いが、配置自体は素直なのでやりやすい。

もしかしたら一番簡単なのはこの譜面かも。

運動量は多いので後半は疲れてくる、注意。

 

以上、もし元気があれば他の曲も追加するかも。

ではまた!

【関連してそうな記事】



宜しければ上海ゲーム部を応援していただけますよう、よろしくお願い致します。
(下のタグを1クリックして下さい。)


にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

Leave a Reply(コメント)

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*
*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください