(上海本部)2022年06月の活動記録

 

みなさま初めまして、だいちゃんと言います。ブログ初投稿です。

SNSも普段見る専で、KPOPアイドルか猫動画くらいしか見てないのですが、ブログ書くなんていつぶりでしょうか、私が大学生のころはMixiなんてものが流行ってましたね。黒歴史は記憶の彼方に葬り去りましょう。

そんな私ですが、昨年の9月に上海に来て、おかげさまで毎週楽しくゲーム部の活動に参加させてもらってます。

 

日本の実家のかわいい猫ちゃんたち

 

さて、6月の活動記録ですが、まずは何といっても突然の上海ロックダウン解除でしょう。ロックダウンの壮絶さは他の方の紹介の通りなので、ここでは深く触れませんが、まさか21世紀の世界有数の都市上海で、あやうく餓死しかけるとは思いもよりませんでした。私も体重がピークから8kgほど減り、途中からは毎日減る体重が喜びに代わり、毎朝楽しみに体重計に乗るようになりました。

そんな中私は、運良く日本への一時帰国の機会を得て、5月初めから2週間ほど日本に一時避難していました。日本では暴飲暴食の限りを尽くし、ロックダウンで減った体重が元通りになったのは言うまでもありません。そして歴史的な円安により、力強い中国元を携え、銀座で爆買い中国人の気分を味わえたのもいい思い出です。

楽しい日本滞在もあっという間に終わり、中国再入国時には3週間にも及ぶ厳しい隔離が待っています。しかしそこはロックダウンを経験した我々です、3食の保証のある隔離など、ロックダウンに比べれば屁でも御座いません。上海便は複合的な原因で席を抑えるのが困難だったため、私は青島経由で上海に渡航することにしたのですが、この青島の隔離ホテルというのが在中日本人には有名な当たりホテルなのです。詳細は割愛しますが、オーシャンビューのお部屋、食事も日本人の口に合い美味しかったです。まさか納豆まで出てくるとは思いもしませんでした。

 

 

 

前置きが長くなりましたが、上海市は6/1に突如前触れもなくロックダウンが解除され、圧政に苦しむ人々は皆街に繰り出し、喜びを分かち合ったそうです。かく言う私は当時青島の隔離ホテルにいたため、ロックダウン開放の瞬間に立ち会えなかったことが唯一の心残りです。ゲーム部の面々は、解放されるや否や早速外に繰り出し、屋外で人々の好奇の目にさらされながらボドゲやマダミスにいそしんだそうです。

 

 

さて、私の方はと言いますと、青島での隔離が解除されたものの、上海行フライトがことごとく欠航となり、あえなく鉄道で上海へ向かうこととなりました。途中一回の乗り継ぎを経て、総移動時間8時間強。しかしそんなときでも我々にはボードゲームがあります。携帯で今はまっている「ワイナリーの四季」をひたすら遊んでいたらあっという間に上海へ着きました。

 

パパママから引き継いだワイナリーを経営して、相手より早く勝ち点を集めるワーカープレイスメントゲーム。窮屈で悩ましいんだけど、とにかく楽しいゲーム。

 

6月はロックダウン解除後、計3回の対面式定例会を行うことができました。上海ゲーム部が長年お世話になっていた定例会会場、通称「部室」のラオバンですが、ロックダウンで心が折れてしまったのか、6月いっぱいで部室の営業を辞めてしまうとのことでしたので、旧部室とは残念ながら6月でお別れとなってしまいました。部室とのお別れを惜しんでか、ロックダウン明けて人恋しくなったのか、定例会は毎回大盛況、10-20人程度が集まり大変盛り上がりました。6月も皆さんでたくさんのゲームを遊びましたね。

 

  

 

 

 

 

 

個人的6月のベストショット:ベーグルをおいしそうにかぶりつくED氏とそれを見て爆笑するラオ氏

 

 

そして6月の定例会では、なんと私も含め2名の方のお誕生日を祝っていただきました。この歳になっても、誰かに祝ってもらえるというのはやはり嬉しいものですね。

  

 

さて、6月の活動報告はこんな感じです。7月からはいよいよ新部室との出会いがありますが、それはまた来月の活動報告をお楽しみに~。

 

【関連してそうな記事】



宜しければ上海ゲーム部を応援していただけますよう、よろしくお願い致します。
(下のタグを1クリックして下さい。)


にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

Leave a Reply(コメント)

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*
*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください