(上海本部)2023年01月の活動記録

こんにちは! 1月分ブログ担当のふぁみです。

前回のブログを書いたのがいつだったか調べてみたら2020年8月、約2年半ぶりか…
ずいぶんサボってました…。

当時はコロナが世に現れた1年目でなにかと不安な時期でした。あの頃とは上海だけでなく
世の中も随分変わりましたね~
※中国はZEROコロナを経て、今なんてALLコロナですもんね…(笑)

さて、前置きはこの辺で本編へ

2023年の1月は、いつもよりも定例会の少ない月でした(2回だけ) 中国では長期休みの時は
必ず【7、8連勤務】と言う鬼畜の所業としか思えない振り替え出勤日のせいで、
1月は土曜日休みは3回しか無かったんです。(その内1回は春節だったので定例会はお休み)

代わりと言っては何ですが、やっとコロナの規制から解放されたメンバー達が春節休みを
利用して中国の国内外へ旅立ちました。


帰省したメンバーあり(どこ? )


あるメンバーはエンタメ&歴史をもとめて北京へ


北京からさらに激混みの西安まで足を延ばしたメンバーや


国境&海を越えてバカンスへ旅立ったメンバー


推し同伴で極寒の北欧まで行ったメンバーも


上海に残ったメンバーも春節気分満載の近郊旅行やディズニーへ

皆それぞれ良い休暇を楽しんだようですね。
※私を含む出かけなかったメンバーも「ボードゲームアリーナ」を利用してオンラインで
    ボドゲ―を楽しみました。

 

では、ここからは定例会の報告を。

①1月7日(土)
2023年初めての定例会は久しぶりに「コメダ珈琲」の2階で開催。
久しぶりにボードゲームだけの活動でしたが12名の参加がありました。


 
上から K2 / カスカディア / ブロックス / スティックスタック

コロナの影響で営業時間が短縮されたので、20時まででしたが、久しぶりにがっつりボドゲ―を
楽んだ後、有志で夕食にも行きました。

②1月14日(土)
この日は年に4回開催の「アニメ部の1夜1話」の開催もあったのでコメダではなくメンバーが
住んでいるマンションのパーティールームをお借りして定例会を開催しました。


なんとこんなに大きなTVが置いてあるんですよ! この大画面でアニメを上映なんて…贅沢すぎる!
(会場で参加できなかったのが悔やまれる)

アニメ部は19時30分開催だったので、それまではいつもどおりボドゲ―を…うん? 
ビリヤードやTVゲームしている人が…



上から  インディゴ / クランク / ギズモ / ファクトリー


では、ここからはアニメ部の「1夜1話」の内容を。

アニメ部恒例の各改変期毎に放映されるアニメの中から見たい!気になる!作品をリクエストして
計8-10作品を皆で鑑賞して点数をつけるイベントです。会場に来れない人は自宅からも参加が
可能になっているので、上海以外に住んでいるメンバーも参加してくれました。

では、鑑賞作品をご紹介


オープニング   僕とロボコ 

ここから <本編> 


01.便利屋斎藤さん、異世界に行く
(メンバー的には盛り上がりました)


02.スパイ教室


03.大雪海のカイナ
(純粋に今回1番評価が高かった作品)


04.ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くんと解説の小林さん
(これもメンバー的に盛り上がったかな)


05.HIGH CARD


06.Buddy Daddies
(予想を反して評価が低かった)


07.LUPIN ZERO
(これは実績がある作品のシリーズだけあってとっても評価高かった)


08.NieR:Automata Ver1.1a

以下は<アンコール枠>で、元気のあるい人だけ見てね枠(もう深夜だから)

 
09.聖闘士星矢:Knights of the Zodiac バトル・サンクチュアリ


10.もののがたり

 
11.REVENGER
(松竹とニトロプラスのコラボとの事で、私的には1番期待作)

 

さてさてこの11作品の内、どれが最後まで視聴されるんでしょうね…
(このブログ書いている時点ですでに見ていない作品もあるからね~)

イベントいっぱいで充実した1月でした!

記:ふぁみ

【関連してそうな記事】



宜しければ上海ゲーム部を応援していただけますよう、よろしくお願い致します。
(下のタグを1クリックして下さい。)


にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

Leave a Reply(コメント)

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*
*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください