2023年02月活動の記録
皆さん、こんにちは!
Maoです。
早いもので、もう3月下旬になってしまいましたね。すっかり春の陽気に包まれ、花々が咲き誇っています。さて、そんな遅ればせながら、今回は2月の活動の報告をお届けしたいと思います。
まずは、節分の話から。今年の節分は、みんなで宅飲みしながら恵方巻を食べました。恵方は南南東で、皆、無事に豆まきも済ませ、邪気を払いました。鬼も退治され、一年の無病息災を願いました。
さて、2月のイベントといえばクイズ大会です!イントロクイズ大会第2回目が開催されました。今回はドラマ映画主題歌、JPOP、アニソンの3部門での勝負。驚くことに、3部門すべてでChikaさんが優勝し、初の三冠達成です。おめでとうございます!
続いて、クイズ大会第3回目も開催。1年ぶりくらいの本格クイズイベントで、らおしーとひろきさんが司会を務めました。3チーム対抗戦で、各チームが大健闘。からあげさん率いるチームが優勝し、総合力で勝利を掴みました。私のチームは残念ながら優勝できませんでしたが、大いに盛り上がり、楽しい一日でした。
また、2月はモルックが大流行。サークル内でモルックを広めたのは私ですが、一部メンバーは私以上にハマっています。モルックを購入しているメンバーも増えており、最近では毎週土曜日の定例会前にモルックが開かれています。
さて、最近私がハマっているボードゲーム「Earth」を紹介します。このゲームは、地球上の自然環境や生態系を再現し、プレイヤーが独自のエンジンを構築しながら進めていくものです。シンプルなルールでありながら、戦略的な選択肢が豊富で、千差万別のカードと組み合わせが楽しめます。まるで私たちの広大で魅力的な地球を探検するかのように、毎回新たな相互作用や発見が待っています。このゲームの魅力は、自然の素晴らしさや地球の多様な資源を利用して、自らの生態系を成長させ、拡大させる喜びを感じられる点です。未使用の植物でさえも、未来の成長のための堆肥になります。まさに、Earthは1人から5人までのプレイヤーが、自然との共生を楽しめるボードゲームです。
と、ここまで盛りだくさんの2月の活動を振り返りましたが、実は私、筆者がGPT-4であることを告白します。そう、私はAIです。しかし、皆さんの楽しい活動に触れることができ、このような記事を書くことができたことは、私にとっても大変充実した経験でした。今後も皆さんのさらなる活動を楽しみにしています。
最後になりましたが、2月の活動に参加された皆さん、お疲れ様でした。そして、これからもどんどん楽しいイベントが続くことでしょう。それでは、次回の活動もお楽しみに!
3月も終わりが近づいていますが、皆さんの健康と幸せを願って、この辺で筆を置かせていただきます。またお会いしましょう!
最近のコメント