【酒】ご当地ビール《西寧&ラサ編》

皆さん、中国のビールは好きですか??
中国は各地域によって様々なビールがあります。
みなさんご存知、青島啤酒、実は一番歴史が古いのは哈尔滨啤酒、首都北京は燕京啤酒etc…。

本日は青海省西寧とチベットラサで飲めるビールのご紹介です。

まず、西寧。
黄河ビールというと基本蘭州ですが、西寧市にも工場があり、街で出回っているのは基本黄河ビールになります。
変わり種としては、生姜ビールにフルーツビール。。。

西寧到着後とりあえず一杯

西寧到着後とりあえず一杯


普通、生姜にフルーツビール

普通、生姜にフルーツビール

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 標高が高いと、酔うのも若干早いかな?

西寧一泊して翌日観光し、夜の鉄道でラサまで向かったのですが、ここでガイドさんからの注意事項が・・・
『夜は寝ていいですが、お昼寝はダメです。お酒も飲んじゃダメです!!』
えっっΣ(゜д゜lll)

車内の暇つぶしにUNO

車内の暇つぶしにUNO


標高5084メートル!!

標高5084メートル!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 なんとか25時間くらいノーアルコールでラサ到着。

ここでもガイドさんが・・・
『走っちゃダメ!今晩はシャワーもダメ!もちろんお酒もダメです!!』
うっそーんΣ(|||▽||| )
ああ、いったいいつになったらお酒が飲めるの??(´;ω;`)
翌朝、ツアーメンバーが意識不明で集合時間に集まれず、救急病院搬送事件も起こり、この日も朝食、昼食、夕食もアルコールは我慢、我慢。

病室からポタラ宮が見えるのです

病室からポタラ宮が見えるのです


一応ポタラ宮もw

一応ポタラ宮もw

 

 

 

 

 

 

 

 

 でもね、我慢は十分したのです。。。

1缶くらいいいよねぇ??ってことで、帰りがけにスーパーで買っちゃったwチベットビールちゃん♪♪

我慢できずにスーパーで

我慢できずにスーパーで


最終日は流石に皆で

最終日は流石に皆で

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 うん、旨い!やっぱ旨いねヽ(*´∀`)ノ

翌晩最終日は、皆で乾杯!今度はラサビール!!
以上、西寧&チベット編でした。
チベットはラサしか行きませんでしたが、もっと足を伸ばしたら違うビールがあるかもです。
ただ、標高高すぎると、思う存分飲めないのが玉に瑕ですね(・ω・

 

それでは皆様

♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦MERRY CHRISTMAS♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦

素敵なイブをお過ごしくださいませ(ゝ。∂)。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。

 文章:たま

【関連してそうな記事】



宜しければ上海ゲーム部を応援していただけますよう、よろしくお願い致します。
(下のタグを1クリックして下さい。)


にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

Tags: 

Leave a Reply(コメント)

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*
*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください