すっかり冬ですね。
上海はもっと温かいと思って期待に胸膨らませて浦東空港に降り立ったのが2010年4月。
その年は異常気象で5月中旬まで防寒具が必要でした、、、。寒い。
そんな寒い身体を温める食事といえば、鍋!
昨日はクエ鍋を思いながら鱈鍋を食べ(こちらも絶品でした)ふと鍋に目をやるとしいたけが。
椎茸、、、そう! データイースト!
「気でも狂ったんじゃないか?」と思われる方も多いでしょうが(実際自分、少々壊れ気味ですけど)
データイーストというゲーム会社はしいたけ栽培、販売をして会社が傾いたといういわくつきの会社。
その後倒産したんですが、なんでしいたけ栽培なんて博打な事業を始めようかと思ったんでしょうね。
倒産と同時期に椎茸の人工栽培による安定生産が可能になる、、、、
なんてドラマチックな会社じゃ、あーりませんか? え? 思わないって?
他にも業界伝説の多いファンキーな社風だったデータイースト。
初期は結構硬派なアクションゲームやらも多数作ってます。
今日はその中から自分の思い出のアクションレースゲームを。「バギーポッパー」!
バギー・ポッパー(データイースト) 1986 ファミリーコンピュータ
あらすじ
デート中にさらわれた彼女を助け出すため、愛車バギーポッパー号で救出に向かう!
、、、って、北◯の拳じゃないんだしデート中に拉致って北◯◯じゃないんですから!
(自分、蟹の国の北陸出身なんでそのネタ、あんまり笑えません。
海岸線に「やっぱり来ていた!不審船!」とか書いた看板がおいてあるくらいですからw)
そしてこのバギーポッパー号、他の車には無い秘密があるのです。
それはスピードが150キロを超えるとジャンプできるんです!
マッハゴーゴーゴーかい!
しかも障害物やら道が切れたりやらでジャンプを上手く使わないとクリアできない!
このような建築物が道路を横切って建築されていて敵の奴らは激突。
ああ、ここは舞台は中国なのかも! 町中にこんな道、たまに有りますもんね!
ま、トンデモ設定はさておきゲームとしては結構面白いのです。
ガソリン量を気にしつつ最高スピード240キロでカッ飛ばしジャンプジャンプで敵を踏みつける爽快感!
土砂満載のトラックが妨害するべく目の前で土砂を捨ててくる度に
何故か自分はサラリーマン金太郎を思い出すんですが、そんなシーン有りましたっけ?
(土建屋の話だから?)
そしてゴール地点でゴールマークにジャンプ後うまく乗せると、このようにボーナスが。
着地ボーナスはパックランドやアーガスより楽ですよ。
そして海あり山あり、農道有りの全16面。
自分、このゲームはさすがにノーコンティニュークリアしたことありません(汗)
後半になるにつれ激ムズです!でもやめられない!
彼女を救い出すまでは!
では拉致の瞬間のスクープ画面で本日は締めとさせて頂きます。
ダレカタスケテェ、、、、、
文章:らし(鍋奉行かつアク代官。)
【関連してそうな記事】
- 【レゲー☆マニヤックス】お前に言われる筋合いはない! 生ける屍と呼ばれるおっさんゲーマー孤軍奮闘! そんなお盆に送る珠玉の逸品。<ゾンビハンター 1987>
- 【レゲー☆マニヤックス】ブタ、麻雀牌、美少女、パズル。絡むわけのない要素を無理やり絡めた大人の事情!?!<落っことしパズル とんじゃん!? 1989>
- 【レゲー☆マニヤックス】昔も今も変わりません。SF美少女ゲーの先駆け!<レイラ 1986>
- 【レゲー☆マニヤックス】カニの季節だ! カニの国出身の人、カニゲームを語る(ロットロット 1985)
- 【レゲー☆マニヤックス】最近流行りのいたずら炎上舞台裏?!? ハンバーガー屋の舞台裏・事件は厨房で起きている! < バーガータイム 1982~ >
最近のコメント