あけましておめでとうございます!
昨年は大変お世話になりました。
本年もネタが尽きない限りどうぞよろしくお願いいたします。
さて、今回は寒い冬も吹っ飛ばせればいいな~、ギャグ漫画特選号です。
初笑いはこれで決まり!!
なお、今回も案の定個人的趣味による選抜なので、笑えなくても私と皆様のツボが違ったということでお願いします。
太蔵もて王サーガ 大亜門 全8巻 集英社 ジャンプコミックス
異世界「間界」の王子・太臓が、人間が住む「実界」にやって来た! その目的は太臓ハーレムランド建設!? 「赤い悪魔」と呼ばれる不良・阿久津宏海を巻き込んで、もて王を目指す太臓の「愛」のGAG物語が始まる!!
==============================
パロディ系ギャグ漫画としては、私が最高評価を出したい作品です。
連載当時のジャンプ作品や他誌作品をネタにしつつ、それでありながらきちんとオリジナリティもある絶妙なバランスを保った雰囲気です。
ジャンプでギリギリの下ネタが入っているのも特徴的ですが、なんと言っても作者がジョジョの大ファンなので、パロディの6・7割がジョジョネタという有様。
しかもキャラ投票には3位にまさかの作者がランクイン、10位圏内には何故か空条承太郎がいるというカオスっぷりです。
ストーリーそのものは、間界の王子・太蔵がハーレムを作るための美女を探しにこの世界にやってきた!という極めてシンプルな話で、登場人物も個性派すぎてとんでもない奴らばかり。
残念ながら中途半端な時期に打ち切りとなってしまいましたが、下ネタ・パロディ系が大好きな方にはぜひともおススメしたい作品になっています。
清村くんと杉小路くんと 土塚理弘 全4巻 スクエア・エニックス ガンガンコミックス
とりごや高校3年の清村はある日、サッカー部部長・杉小路から入部するよう熱心に説得される。
最初は無関心であった清村だったがかつて持っていたサッカーへの思いを思い出し入部を決める。
しかしサッカー部には部員が自分を含めて5人(+1匹)しかいなかった。まともに練習できず、杉小路に振り回され屋上から落ちたり、昼飯のパンを食われたり、他の部員の悩みを聞いたり、時にちゃんとサッカーをして他校との練習試合も行い、部活という空間の中で2人は毎日を過ごすのである…。
==============================
同誌で連載していた「マテリアル・パズル」、ヤングガンガンで連載している「BUMBOO BLADE」の原作担当として、スクエニ系統では長年作品を描いている土塚先生の作品。
不条理・シュール系として私はこちらに太鼓判を押しています。
不条理・シュール系なのでオチがハマれば大爆笑なのですが、この作品は多少人を選ぶかもしれません。
中身としては、もうとにかく主人公の清村が可哀想で仕方ないんです。
不良あがりで、昔やっていたサッカーへの情熱を取り戻した清村が、自分を勧誘した杉小路とサッカー部を設立したものの、部員は5名!
しかもサッカーの練習をしていてもだんだん脱線していき、挙句の果てに何故か毎回のように大怪我をする超甘党の清村・・・。
理不尽でマイペースで清村で遊ぶことだけに頑張る杉小路。
サッカー部の面子もこの二人に負けないくらい濃いので、是非是非読んでみて下さい。
ちなみにこの作品、続編として「清村くんと杉小路くんよ(全2巻)」「清村くんと杉小路ろ(全6巻)」があり、完結しています。
ぶっせん 三宅乱丈 全3巻(新装版) 太田出版 F×comics
史上初!仏教専門学校を舞台にした、青春爆裂コメディ!
1999年~2001年に「週刊モーニング」で連載された、異才・三宅乱丈の初連載作品。「仏教専門学校」という舞台設定の斬新さ、冴え渡るギャグセンス、毒気と色気、愛すべきおバカな魅力的なキャラクターたち、完成度の高さ……デビュー作にして、名だたるマンガ評論家たちから一斉に賛辞を受け、三宅乱丈という才能を世に知らしめた名作。
==============================
連載終了から12年経った昨年(2013年)TBS系統にて7月にドラマ化、11月には舞台化と異例の実写化された、三宅乱丈のデビュー作。
これはもう抱腹絶倒のギャグ漫画。
物語の舞台である、講談山には商店街に多くの檀家を持つ裕福な金々腹寺(きんきんぷくじ)と古参だけど超貧乏な仏物専寺(ぶつぶつせんじ)があり、お互いいがみ合ってる関係。
和尚が入院して、もう今にも潰れそうになった仏物専寺を延命するため、弟子の雲信は寺を仏教専門学校にして、生徒=弟子からの入学金でなんとかしてしまおう!という強攻策を思いつきます。
一方、仏物専寺の土地を狙う金々腹寺はそれを聞いて焦り、スパイを送ることにします。そのスパイである主人公・正助は仏物専寺にもぐりこみますが・・・。
私は三宅乱丈を「秘密の新撰組」という作品で知ったのですが、この人の作品はとにかく面白い。登場人物は僧侶だったり僧侶を
目指す学生もその周辺人物もとにかく欲まみれで、俗物ばかり。
なんだか人間関係も徐々にややこしく面白くなっていくので、是非こちらも読んでいただけたらなと思います。
(私の今年の目標は手塚治虫全集とジョジョ全巻の採集に着手することです)
文章:ゆず
最近のコメント