今年初めてのネコニュースです。
皆さん、明けましておめでとうございます。
司会の>1です。
コメンテーターの茶々にゃ
今年も出来る限りネコニュースをお知らせしたいと思います。
茶々:がんばってにゃ
今年は始まって1週間、上海ゲーム部に出してない
ニュースをお送りしようと思います。
では今年初めてのニュースです。
【ワンコ靴に入って遊ぶ子猫、そのまま就寝】
http://nekojournal.net/?p=2285
なんと、わんこ型の靴に入ってご就寝の子猫動画です。
見ているだけで和むこと請け合いです!!
茶々:かわいいにゃ~
次は衝撃映像です。
【猫による「猫だまし」が観測される(動画)】
http://nekojournal.net/?p=2074
ついに猫による猫だましが観測されました。
一目の価値がある動画です!!
茶々:ついに観測されてしまったにゃ・・・
次は猫の豆知識のコーナーです。
皆さんの猫ちゃん達はきちんと適正体重になってますか?
正月なのでおいしいものいっぱい食べさせたけど・・・
たいじゅうーがー!!
と・・・なってしまうのは人間も猫もかわらなひ・・・
という事で、ダイエットについて知識をちょっとつけましょう!!
1.目分量(感覚測量)はやめよう!!
愛猫のためを思うならきちんと測りましょう。
測りのプロなら止めません・・・が一般人はきちんと測るのは不可能です。
2.カリカリも種類・メーカーが違うと体積が違う
同じメーカーでもダイエット用・一般用では粒のサイズや密度が異なり
同じグラムでもかなり嵩が違います。
ダイエット用のほうが、嵩が張って、少ないグラム数でお腹がいっぱいになるよう
配慮されている、と分かるようになります。
3.フードに記載されている「目安量」はあくまでも参考程度にしておいた方がいい
所詮は目安ですから参考程度にしておいた方が良いです。
メーカーによって基準も変わるし海外製は心なし大目に書かれている事も多いです。
では、愛猫ダイエットのコツはというと
1.まずは現状の給餌量を把握し、そこから徐々に減らしていく
ご飯量を正確に把握する為には目分量はOUT!!
2.フードに記載されている目安に振り回されず、
猫の様子(体重変動やお腹の感触など)を定期的にチェックする
愛猫ならば・・・わかってますよね?
3.最適な給餌量を2〜3カ月掛けて探すように意識する
これだーっというのが一発でわからないものです。
なので、気長にやっていきましょう。
ダイエットが成功すれば愛猫が元気良く遊びまわり
病気にもかかりにくくなるかと思います。
しかし・・・無理なダイエットはだめですよ!!
人間同様無理なダイエットはからだを壊します!!
くれぐれも愛猫に良いダイエットでやりましょう!!
茶々:無理なダイエットはだめにゃ
茶々との約束にゃー
では、今回のネコニュースはこれで終わりです。
茶々さん今年の目標はなにかありますか?
茶々:無病息災で食う寝る遊ぶをがんばるにゃ!!
では、皆様も元気に1年頑張りましょう!!
文章:>1
最近のコメント