【中国オタクニュース】PS3用ゲームが様々な機種でプレイできるクラウドベースの新サービス発表

yjimage (1)

この所、クラウド化などのクラウドほにゃららという言葉を良く聴くようになりました。
そして、ついにゲーム業界にもクラウドの文字が現れました。
発表したのはやはりSONY・・・最先端を進みたいSONY~
SONYは基本、冒険好きだから仕方ない(=ω=

発表は米国のラスベガスで開催された国際家電ショーCES 2014で
PS3用ゲームが様々な機種でプレイできるクラウドベースの新サービス
【PlayStation Now】(以下PS Now)を発表しました。
PS Nowは膨大なPS3のソフトをGaikaiのクラウドストリーミング技術を介して
マルチデバイスでプレイ可能になります。

今後の展開はと言うと、まずはPS4やPS3ハードで利用可能になり、
次にPS Vita、ゆくゆくは大部分のBRAVIA TV(米国モデル)や
ソニー製品以外のデバイスでもサポートしていくということです。
という事は・・・家電総ゲーム機計画(?)になってまふね・・・(=ω=;
昔、それをしようとしたメーカーがあったような・・・・

さて、マルチプラットフォームはいいのですが、肝心のゲームはどうでしょう?
発表ではPS Nowでプレイできるゲームは最新のバージョンにアップデートされており、
SENアカウントにログインしていれば、複数のデバイスでもひとつのセーブデータを共有できるのだとか。
提供されるタイトルの詳しいラインナップは分かっていませんが、
CES展示会場では、PS3の『パペッティア』や『BEYOND: Two Souls』などが
BRAVIAあるいはPlayStation Vitaでプレイできたとの報告も・・・

PS Nowのサービスは、2014年1月下旬から米国内でベータテストを実施し、同地域向けに今夏正式リリースを予定。
意外と早い動きは良いですね、全世界へは米国内でのある程度の成功後・・・とは思いますが(=ω=;

あと、元記事によると今後はPS3以外のPS1,2のソフトもサポートされる計画だとか・・・
これが成功すると・・・町のゲーム屋さんが居なくなるのかなぁ(==;;

 

文章:>1

【関連してそうな記事】



宜しければ上海ゲーム部を応援していただけますよう、よろしくお願い致します。
(下のタグを1クリックして下さい。)


にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

Tags: ,

Leave a Reply(コメント)

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*
*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください